翻訳と辞書
Words near each other
・ F-10 Skyknight
・ F-100
・ F-101
・ F-102
・ F-104
・ F-105
・ F-106
・ F-108
・ F-10A
・ F-10B
・ F-10C
・ F-10D
・ F-11
・ F-111
・ F-117
・ F-117A
・ F-11C
・ F-11D
・ F-12
・ F-12C


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

F-10C : ウィキペディア日本語版
F-10C[どこも すまーと しりーず えふ いち ぜろ しー]

docomo STYLE series F-10C(ドコモ スマート シリーズ エフ イチ ぜろ シー)は、富士通によって開発されたNTTドコモ第3世代移動通信システムFOMA端末である。docomo STYLE seriesの端末。
==概要==
本端末はdocomo STYLE seriesシリーズではあるが、1220万画素の高機能カメラにIPX5/8相当の防水性能、IP5X相当の防塵性能、GPSBluetooth、GSMに対応しており、LTE非対応である点を除けばdocomo PRIME seriesと名乗ってもいいほどの高機能の上、厚さ11.8mmという、docomo SMART seriesにも引けをとらない薄さも要している端末である(同時期に同シリーズとして発売されたF-11Cよりも本機種の方が薄い)。
デザインはクリスタル調の背面パネルで、パネル角部分2カ所にはイルミネーション機能で、着信時や通話時などに光る他、サブディスプレーには自分好みの多彩なアニメーションを表示させることができる。
NTTドコモ2011年夏モデルの新機能である、長時間の動画ストリーミング再生が可能な50メガiモーション着うたや動画などのコンテンツをまとめてダウンロードできるコンテンツパッケージにも対応している。
ジャイロセンサーや加速度センサーも搭載されており、エクササイズカウンター(歩数計)、温湿度センサーなどを搭載している。
アプリとして「高橋尚子のウォーキングアプリ」「高橋尚子のランニングアプリ」がプリインストールされている。また地磁気センサーを利用して方位も測ることができる。
おなじく加速度センサーを使った、ケータイ本体を腰に取り付けてスウィングするだけでスイングフォームのチェックができる、プロゴルファー江連忠監修のスイングチェックアプリも利用が可能となっている。
ブラウザにおいては、ページ表示の高速化を実現した「スマートブラウザ」を搭載している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「F-10C」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.