翻訳と辞書
Words near each other
・ FDIC
・ FDJ
・ FDJ.fr
・ FDK
・ FDM
・ FDMA
・ FDNY
・ FDP
・ FDR
・ FDRE
・ FDS
・ FDTD
・ FDX
・ FE
・ Fe
・ FE-SEM
・ FE2
・ FEA
・ FEAF
・ FEAL


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FDS ( リダイレクト:ファミリーコンピュータ ディスクシステム ) : ウィキペディア日本語版
ファミリーコンピュータ ディスクシステム

ファミリーコンピュータ ディスクシステム (Family Computer Disk System) とは、任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用の周辺機器。「ファミコンディスクシステム」あるいは単に「ディスクシステム」とも略される。専用のディスクメディアに書き込まれたソフトウェアを読み込むことでゲームができる。日本国内で1986年2月21日に発売された。メーカー希望小売価格15,000円。対応ソフトは199タイトル、ソフト総売り上げ数は5,339万本〔。
== 概要 ==

従来のファミリーコンピュータ用ゲームプログラムは、カートリッジ(ロムカセット)に内蔵されたROMに格納されていた。それに対し、ディスクシステムは「ディスクカード」と呼ばれる磁気ディスクに記録されたプログラムやデータを、必要なときにメモリ上に読み込んで実行する形式である。ディスクを読み取るディスクシステム本体 (HVC-022) と、ソフトウェアの情報をファミリーコンピュータ本体に供給するRAMアダプタ (HVC-023) からなり、ファミリーコンピュータに接続することでシステムを構成する。別売ACアダプタ、または単2電池6本で動作する。
本体との接続は、RAMアダプタをカセット差込口にセットし、そこから延びるコードをドライブ本体に接続するという形で行われる。写真などではファミコン本体をドライブの上に乗せている場合が多いが、必ずしもそうする必要はなく、双方の固定もされていない。実際に後述のディスクライターの映像では、ディスクシステムをファミコンの横に置いている。固定用の「ファミコンシステムラック」が後にハドソンから発売された。
内蔵されるRAMはプログラムデータ用が256キロビット、スプライトと背景用が64キロビットで、途中の読み込みなしに使える量は片面の半分ほどにあたる。ディスク読み込み装置としてのみならず、新しい機能もいくつか追加されていた。中でも、ファミコン本体では矩形波など限られた音色しか出せなかったサウンド機能のためにPWM音源が搭載され、ゲームプログラムから利用できるようになったことが大きい。ディスクシステムのゲーム作品は多くがPWM音源を利用し、当時のゲームの評価の際に当時としては美麗なサウンドを印象に残る点として挙げるファンも多い。しかしロムカセットへの移植時にサウンドの忠実な再現ができないという欠点も発生した(『ゼルダの伝説』のオープニング曲で顕著)。
ディスクカードを模したマスコットキャラクターディスくん」が存在し、「やればやるほど、ディスクシステム」のキャッチコピーとともにCMの最後にも登場していた。
後にシャープから、ファミリーコンピュータ本体とディスクシステムとを一体化させたツインファミコンも発売された。なお、任天堂が違法コピーなどを危惧したため日本以外では発売されていないが、一部の国では正式に任天堂に承諾を受けたライセンス版のディスクシステムが発売されている。
ディスクカードの書き換えサービスは2003年9月、ディスクシステム本体の修理は2007年10月をもって終了している。
また、任天堂のゲーム機としては初めて起動音を採用したハードでもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Family Computer Disk System 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.