|
補充する, 果たす, (条件・要求などを)満たす, いっぱいにする, 満ちる, 詰める, 容器一杯の量, いっぱいになる, 一杯にする =========================== 「 FILL 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 18 件 〕 ・duty to fill prescription : 応招義務 ・fill : 補充する, 果たす, (条件・要求などを)満たす, いっぱいにする, 満ちる, 詰める, 容器一杯の量, いっぱいになる, 一杯にする ・fill a void : 欠けた部分を埋める ・fill and stop : 満杯時停止 ・fill character : 埋め字, 充填文字 ・fill dam : フィルダム ・fill in : 所要の書き入れをする, 最新の情報を与える, 空欄に必要事項を記入する, 埋め込む ・fill in for ~ : 代行する ・fill in on ~ : 人に~についての(最新の)情報を与える ・fill in the gaps : 不足を補う, complete ・fill out : (用紙などに必要事を)記入する, (用紙などに)必要事 を記入する ・fill someone in : 情報を提供する ・fill someone's shoes : To measure up to the standard set by a predecessor.(前任者が築いたレベルに達すること), to measure up to the standard set by a predecessor ・fill the bill : 要求を満足させる ・fill up : いっぱいになる・する, 埋める ・fill up prescription : 処方薬を調合する ・fill up the measure of ~ : やり通す ・media fill test : 培地充填試験法
FILL(フィル)とは、かつてパイオニア(現・オンキヨー&パイオニア)が販売していたハイコンポ(プレミアムミニコンポ)のブランド名。 == 概要 == 1998年に初代FILL「X−NT7MD」および上位機種「X−NT9MD」が発売された。この2機種は各コンポーネントが単品販売されており、一般的な高級オーディオと同じくユーザーが必要な装置のみを選択して組み合わせることが可能であった。1999年にはCDレコーダーがラインナップに加わった。2000年には一体型システムである「X−RS7」が発売された。同年初代FILLの後継機として「X−NT77MD」および「X−NT99MD」が発売。さらにCDレコーダー内蔵一体型システムである「X-RS9R」が発売された。2001年には「X−RS7」の後継機として「X−RS77」およびその上位機種「X−RS77PRO」が発売されている。2002年に発売された一体型システム「X-RS70」をもってFILLの販売は終了した。 ロゴに添えられた「Wide Range System」の一文が示すように、一般的なミニコンポを遥かに超える周波数特性(アンプ部3Hz~150kHz、スピーカー部35Hz~60kHz、いずれも99シリーズ)を誇った。またカタログ等に記載された「ナチュラル・サウンド・システム」の言葉の通り耳当たりの良い音質が特徴であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「FILL」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|