翻訳と辞書 |
FJ1600[えふじぇいせんろっぴゃく] FJ1600(エフジェイせんろっぴゃく)は、日本のフォーミュラカーレースのカテゴリー名。いわゆるジュニア・フォーミュラに属する。なおカテゴリー名のFJは''Formula Junior''の略というのが一般的だが、''Formula Japan''の略だという説も存在する。 == 概要 ==
=== 初級者用フォーミュラ === ヨーロッパにおけるフォーミュラ・フォードのような初級者用フォーミュラとして1980年にスタートした。ドライバーの育成に主眼をおいたレギュレーションづくりにより、ウィングなどの空力的付加物をつけないことで、コストを抑えるとともに、ドライビングの基本をマスターすることを目標としている。 パイプフレームを基本にしたシャシーに、エンジン縦置きFFだった富士重工業製の水平対向エンジン(スバル・レオーネ用)を、トランスミッションもそのままに後方へ搭載することで、エントリーフォーミュラにふさわしい特性を得ることができた。スタート当初は別のエンジンを搭載した車両も存在したが、重心位置の低さや富士重工業の協力もあり、その後、事実上のワンメイクエンジンとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「FJ1600」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|