|
Free Pascal コンパイラ(通称 FPC。以前は FPK Pascal)はオープンソースのObject Pascal コンパイラである。 == 概説 == Free Pascal は、複数のCPUアーキテクチャ(32ビット/64ビット)、複数のOSをサポートするコンパイラであり、広く用いられる各種システム向けに移植されている。言語仕様はObject Pascalに加えて、Turbo Pascal、Delphi、そして過去に存在したMacintoshコンパイラの方言に対応している。 Free Pascal は以前 FPK Pascal の名で知られていた。これは"Free Pascal Kompiler"の略ではなく、実際は作者のイニシャルから名をとったものである (Florian Paul Klämpfl)。その後、プロジェクトの参加者が増えたため、誤解を避ける目的から1997年の終わりに、Free Pascal Compiler (FPC) と改名した。 FPCのドキュメントは詳細で、マニュアルは合計1800頁に及ぶ。 Free Pascal にはTurbo Pascal風のテキストモードIDEがあるが、メインテナンス要員が足りないために、時として使い物にならなくなっていた。2005年の後半から改善の努力が続けられ、2006年に入ってからは、大きなバグは修正済みとなり、リリースしてもよい程度の品質になった。Mac OS X用のFPCはコマンドラインからはもちろん、Xcodeの一部として動作させることもできる。 Turbo Pascal や Delphi 同様、FPCは Pascal コードの中にアセンブリ言語コードを記述できるような優れた仕組みをもっている。FPCの内蔵アセンブラは、複数のアーキテクチャと表記法をサポートしている。 ライブラリは、基本プログラムに必要な「Run-Time Library(RTL)」と、多種多様なクラスや(データベースなどの)非ビジュアルコンポーネントで構成された「Free Component Library(FCL)」がある。 Free Pascal コンパイラを採用したオープンソースの統合開発環境(IDE)であるLazarusには、Delphi の Visual Component Library(VCL)と高い互換性を持つLazarus Component Library(LCL)があり、Free PascalのRTLとFCLを組み合わせてGUIアプリケーションを開発できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Free Pascal」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Free Pascal 」があります。 スポンサード リンク
|