翻訳と辞書
Words near each other
・ feigned disease
・ Feijoa
・ feint
・ FEINTON
・ FEIS
・ Feist
・ feisty
・ FEL
・ Feldmesser
・ feldspar
・ FeliCa
・ Felica
・ Felice
・ Feliches
・ Felicidad AKINA NAKAMORI LIVE '97
・ felicitate
・ felicitation
・ felicitous
・ felicity
・ feline


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FeliCa : ウィキペディア日本語版
FeliCa[ふぇりか]
FeliCa(フェリカ)は、ソニーが開発した非接触型ICカードの技術方式、および同社の登録商標である。
名称は、元々ソニーが保有していた商標の中から適当なものを選んで命名されたもの〔交通系ICカードのイノベーション  『日経エレクトロニクス』2011年6月18日号110頁〕。「至福」を意味する「Felicity」と「Card」を組み合わせ(かばん語)、「至福をもたらすカード」という意味も、後付ながら込めている。
== 概要 ==
FeliCaは、非接触型ICカードのための通信技術として開発された。非接触型ICカードは、リーダ・ライタからキャリアを送信して電磁誘導によりICカードに電力を供給し、キャリアの変調によりリーダ・ライタとカード間で通信を行う。例えばISO/IEC 14443で規格化されているTYPE B方式は、ASK10%で変調を行い、NRZ符号を採用しているのに対してFeliCaの方式は、変調は ASK10% と同じであるが、マンチェスタ (Manchester) 符号を採用しているところが異なる。
当初、ISO/IEC 14443 TYPE Cとして提案を行った。同時にTYPE D~Gまでが提案されたが、規格の乱立になるとして議論が停止され採用されなかった。その後、FeliCaと上位互換性のある方式がISO/IEC 18092 (Near Field Communication, NFC) として規格化された。国内では、JICSAP ICカード仕様V2.0「第4部 高速処理用ICカード」や、日本鉄道サイバネティクス協議会でのICカード規定として規格化されている。
FeliCaは通常のICカードと同様にキャッシュカードやIDカードなどに適用可能な技術である。特に高速処理が求められる、自動改札機やビル入館などのゲートや、レジなどのアプリケーション向けに特化したコマンド体系になっている。そのため、ISO 7816-3の基本コマンドとは互換性はない。また、ICチップ内部のメモリは16バイト固定長のレコードのみがサポートされていて、ISO/IEC 7816-3で規定されているファイル構造との互換性はない。
暗号処理としては、相互認証にトリプルDES、通信路にDESもしくはトリプルDESを利用している。Dualカードタイプ(接触/非接触)では公開鍵暗号方式の処理が可能なものがある。
2011年6月には相互認証と通信路にAESも利用できるFeliCaチップが発表された〔非接触ICカード用の次世代FeliCa ICチップを開発 Sony Japan | ニュースリリース〕。
1枚のカード(1つのチップ)にICカード乗車券、電子マネー、社員証など複数のサービスを搭載可能であるが、サービス利用時には、個々のサービス毎にアクセス鍵(共通鍵)を使って相互認証を行うのではなく、複数のアクセス鍵から「縮退鍵」と呼ばれる暗号化されたを合成し、この縮退鍵を用いて、一度に最大16のサービスについて相互認証することが可能となっている。縮退された鍵から元の鍵は生成できない。このことから、セキュリティレベルを落とすことなく処理速度の高速化を実現している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「FeliCa」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.