翻訳と辞書
Words near each other
・ flue curing
・ flue dust
・ fluency
・ fluent
・ fluently
・ fluff
・ fluffed voice
・ fluffy
・ fluffy and bulky drug
・ fluffy cocoon
・ Flugelhorn
・ fluid
・ fluid balance
・ fluid catalyst
・ fluid catalytic cracking
・ fluid challenge test
・ fluid coking
・ fluid coupling
・ fluid electrode
・ fluid equation


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Flugelhorn ( リダイレクト:フリューゲルホルン ) : ウィキペディア日本語版
フリューゲルホルン
フリューゲルホルン()は、金管楽器の1種であり、ビューグル属の楽器である。

== 概要 ==
外観はコルネットに似るが、より管の内径が太い。サクソフォーン の考案者として知られるアドルフ・サックスによって考案された「サクソルン」(saxhorn)と呼ばれる一群のうちの「ソプラノ」(あるいは、その改良されたもの)である。しかし、音楽史家の中には、異説を唱えるものもある。ミュンヘンのミヒャエル・サウワーレ (Michael Saurle) が1832年にバルブ付きのビューゲル(信号ラッパ)として発明したものが記録にある〔Royal Bavarian privilege for a "chromatic Flügelhorn" 1832〕。時として(英語風に)フリューゲルホーンとも呼ばれ、しばしばフリューゲルと略称される。「フリューゲル」(Flügel)はドイツ語で翼の意味である。
一般に知られるものは、多くのトランペットやコルネットと同じ変ロ調のものであり、これはB(♭)(''ベー'')管と呼ばれるが、変ホ調のものも存在し、こちらはEs(''エス'')管と呼ばれる。
音色は、トランペットやコルネットと比較して、より太く、一般に「より豊かで暗い」「甘美」と形容される。コルネットと同程度には機敏であるが、通常使用するマウスピースの深さから、高音域の演奏はより難しいとされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリューゲルホルン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Flugelhorn 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.