|
HFS+またはMac OS拡張フォーマットは、HFSから置き換わるMac OS及びMac OS Xで利用される主要なファイルシステムである。このファイルシステムはiPodでも使用される。開発中、アップルはこのファイルシステムを "Sequoia" と名付けていた。 HFS+の大きな改善点は、ブロックサイズが4KB固定になり、以前より大量のファイルを扱えるようになったこと、巨大なサイズのファイルをサポートするようになったこと、ファイル名にUnicodeを利用すること、長いファイル名が付けられるようになったことである。HFSはフロッピーディスクで利用されていた頃は、これらの制限は大きな問題ではなかったが、大きなストレージデバイスが増えるにつれて、深刻な問題へとなっていった。またHFSのマルチフォークシステムを拡張し、多くのフォークの利用もできるようになった。このマルチフォークは現在、拡張属性 (EA) の保存のために利用されている。 == HFS+の歴史 == HFS+は1998年1月19日、Mac OS 8.1のリリースで導入された。もともとはCoplandを想定して開発された技術であり、その存在はCopland開発中から知られていた。 アップルは、2002年11月11日のMac OS X v10.2のアップデートのリリース10.2.2で、データ信頼性を高めるジャーナリングファイルシステム機能をHFS+に加えた。 Mac OS X v10.3ではファイルシステムの扱いが大幅に拡張された。ファイルにメタデータ部が追加され、頻繁にアクセスされるファイルをドライブの外周のアクセスの高速な領域に自動的に移動し、同時に断片化を解消するHot File Adaptive Clusteringを組み込んだ。HFSXと呼ばれる拡張バージョンのHFS+も導入した。HFSXはディレクトリとファイルの名前の扱いについて変更があった〔HFS Plus Volume Format HFSX 〕。 Mac OS X v10.4では以前利用していたUNIXパーミッションのほかに、Windows XP及びWindows Server 2003のACLと互換性のあるACLのサポートを追加した。また、将来のリリース向けに予約されていた拡張属性 (extended attribute) のサポートも加えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「HFS Plus」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 HFS Plus 」があります。 スポンサード リンク
|