|
600Vビニル絶縁電線 (ろっぴゃくボルト ビニルぜつえんでんせん、、略称:IV) は、日本工業規格 JIS C 3307 で定められた屋内電気配線用電線である。緑色の被覆をもったものがアース(接地)線として一般家屋やビル等で、それ以外は電線管に収めてビル内屋内配線において使用されることが多い。 耐熱温度を60℃から75℃に高めたものが JIS C 3317 で定められており、600V二種ビニル絶縁電線(、略称:HIV)と呼ばれる。 ともに電気用品安全法で特定電気用品( 規格上、IEC 60227-3 (Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including 450/750 V − Part 3 : Non-sheathed cables for fixed wiring) をもとに、日本国内の事情に合わせて技術的内容を変更したものである。 == 概要 == 600Vまでの低圧屋内配線用の電線である。単線または撚り線の銅線(心線)をポリ塩化ビニル(PVC)で包んで絶縁したものである〔日本工業規格 JIS C 3307 規格書 600Vビニル絶縁電線〕〔日本工業規格 JIS C 3317 規格書 600V二種ビニル絶縁電線〕。Indoor Vinyl、Heat-resistant Indoor Vinyl から IV線、HIV線とも呼ばれる。 アース線の目的で使用するなどの例外を除いて、造営材(柱や梁など)にステップルなどで直接固定することは禁じられており、電線管に収めるか、碍子にバインド線で固定して使用する。 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル (VVF、VVR) のシースを剥いて取り出した心線と同じものであり、スイッチボックス内での「わたり線」など短距離であれば、VVFケーブルの端切れから心線を取り出して使用することが一般的である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「600Vビニル絶縁電線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|