翻訳と辞書
Words near each other
・ human serum albumin
・ human sexuality
・ human T cell leukemia
・ human T-cell leukemia
・ human T-cell leukemia virus
・ human T-cell lymphotropic virus type I
・ human thyroid stimulating hormone
・ human trafficking
・ HUMAN-ERROR PROCESSER
・ HUMAN-ERROR PROCESSOR
・ Human68k
・ humane
・ Humane Informatics
・ Humanglobe Live
・ HUMANIA
・ humanism
・ humanist
・ humanistic
・ humanitarian
・ HUMANITY


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Human68k : ウィキペディア日本語版
Human68k

とは、1986年にシャープが自社のパソコン、X68000用として、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)と共同開発したオペレーティングシステムである。''とは、1986年にシャープが自社のパソコン、X68000用として、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)と共同開発したオペレーティングシステムである。
==概要==
MC68000を搭載した主に欧米圏のコンピュータは、主にビジネスユースに特化した当時の86系コンピュータと比較して一般的にグラフィック機能などの表現力に優れるものが多く、これらの68系CPUを搭載したコンピュータに搭載されるOS環境もまたそれらの性質を反映したグラフィカルなものやマルチタスクに対応した製品が登場したが、当時の水準ではきわめて強力な表現力を持つX68000の標準オペレーティングシステム環境であるは、それらの先進的な環境とは対照的に、単にインターフェイスのルック・アンド・フィールのみならず、その構造までもがマイクロソフトのに酷似していた。
原始的なシングルタスクのオペレーティングシステムであるが、後にバックグラウンドプロセスとしてマルチスレッドがサポートされた。ただしバックグラウンドとされている通り、コンソールまでマルチスレッドではない。
グラフィカルなシェル環境として当初はビジュアルシェル、のちにが開発され付属したが、10〜16MHz程度のMC68000には荷が重く、対応する市販アプリケーションもシャープ製品以外はほとんど現れず、普及することは無かった。
X680x0シリーズ全機種に標準付属しており、独立パッケージも発売されていたが、市販アプリケーションの起動ディスクや雑誌の付録フロッピーディスクにもプリインストールされる等の扱いがなされており、X680x0シリーズ発売終了後の2000年に正式に無償公開された。
3.02が最終である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Human68k」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.