翻訳と辞書
Words near each other
・ hyperproinsulinemia
・ hyperprolactinemia
・ hyperprolinemia
・ hyperproteinemia
・ hyperptyalism
・ hyperpyrexia
・ hyperreflexia
・ hyperreninemia
・ hyperreninemic hypertension
・ hypersalivation
・ HyperScan
・ hypersecretion
・ hypersensitive
・ hypersensitive constitution
・ hypersensitive reaction
・ hypersensitiveness
・ hypersensitivity
・ hypersensitivity pneumonitis
・ hypersensitization
・ hypersexual


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

HyperScan : ウィキペディア日本語版
HyperScan[まてる はいぱーすきゃん]

Mattel HyperScan(マテル ハイパースキャン)は、2006年マテル社が発売した家庭用ゲーム機。従来のゲーム機と同様にゲームをプレイできることに加え、別売の「カード」(トレーディングカード、トレカ)をゲーム機本体に内蔵されたスキャナに読み込ませることでゲームを「拡張」出来る、と言うコンセプトの製品であった。
== 概要 ==
アメリカの大手玩具会社であるマテル社が発売した〔http://service.mattel.com/us/results.aspx?Ntt=hyperscan&image1.x=0&image1.y=0〕。ヒーロー物アニメのトレカに興味を持つような5歳から9歳の男児を対象にしたゲーム機であり(そのわりになぜかESRBのレーティングで「T」(13歳以上)のゲームが含まれている)、ゲーム機というより玩具に近い。ゲームの供給メディアとしてはUDFフォーマットのCD-ROMを採用しているが、別売のトレカが肝となる。旧来のゲーム機然としたコントローラーに加えて、13.56MHzのRFIDスキャナを入力装置として採用しており、そこにカードをかざすことで、カードに組み込まれたRFIDのメモリ内の情報を読みとってゲーム内のキャラクターの能力を拡張したり、またはカードにセーブデータを書き込んだりすることが出来ようになっている。
ゲーム機の価格は69.99ドル、ゲームソフトの価格は$19.99でローンチされたが、まったく売れずに即座にワゴンセール行きとなり、ゲーム機本体は$9.99まで、ソフトは$1.99まで、カードのブースターパックは1パック$0.99まで値下がりした。2006年に販売が開始されたが、2007年には販売が終了されることとなった〔http://service.mattel.com/us/product_detail.asp?id=K4386&Ntt=K4386&Pn=1&Brand=Radica&Cat=Radica+Electronic+Games〕。 HyperScanは「PC World」誌が選ぶ「史上最悪のゲーム機」の7位として挙げられている〔http://www.pcworld.com/article/179472/7_mattel_hyperscan.html〕。
ゲーム機とゲームソフトとともにトレカを売って儲けようと言うマテル社の企みは失敗に終わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「HyperScan」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.