翻訳と辞書
Words near each other
・ ICBN
・ ICC
・ ICCA
・ ICCAT
・ ICCCM
・ ICCPR
・ ICCVS
・ ICD
・ ICD-10
・ ICD-9
・ ICD10
・ ICDD
・ ICE
・ ice
・ Ice (ISO 639)
・ ICE 1
・ ICE 2
・ ICE 3
・ ice age
・ ice arena


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ICD10 ( リダイレクト:疾病及び関連保健問題の国際統計分類 ) : ウィキペディア日本語版
疾病及び関連保健問題の国際統計分類[しっぺいおよびかんれんほけんもんだいのこくさいとうけいぶんるい]
疾病及び関連保健問題の国際統計分類(しっぺいおよびかんれんほけんもんだいのこくさいとうけいぶんるい、英:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems、略称:国際疾病分類、英:International Classification of Diseases、ICD)とは、死因疾病の国際的な統計基準として、世界保健機関 (WHO) によって公表されている分類である。死因や疾病の統計などに関する情報の国際的な比較や、医療機関における診療記録の管理などに活用されている〔。
== 概要 ==
ICDは当初、第1回国際死因分類として1900年国際統計協会により制定され、以降、9版まではほぼ10年ごとに改訂がされている。10版までは採択まで15年かかっている。第7版からは死因だけでなく疾病の分類が加えられ、医療機関における医療記録の管理に使用されるようになった。「基本分類表」は3年ごとの「大改正」と、毎年行われる「小改正」に分けて改正され、基本分類表に影響を与えない「索引」は毎年改正される。これまで第6回、第8回、第10回に大きな内容の変更を伴う改訂が行われている。
現在の最新版は、1990年の第43回世界保健総会で採択された第10版であり、ICD-10 として知られている。ICD-10では、分類はアルファベットと数字により符号されており、最初のアルファベットが全21章から成る大分類(Uを除く)、続く数字が中分類を表している。また、ICD-10は後に2007年版として改定が行なわれている。
精神医学の領域においては、ICD-10はアメリカ精神医学会(APA)の定めた『精神障害の診断と統計マニュアル』第4版(DSM-IV) と並び、代表的な診断基準のひとつとして使用される。厚生労働省は、統計法に基づく統計調査にICD-10を用いている〔「疾病、傷害及び死因の統計分類」 - 厚生労働省、2014年7月閲覧〕。
なお、新生物 (C00 - D48) については、組織型の分類である「国際疾病分類 腫瘍学 ICD-O」が併用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.