翻訳と辞書
Words near each other
・ IceCat
・ IceCube
・ iced
・ Iced Earth
・ Icedove
・ ICEfaces
・ Icelandair
・ ICEM
・ Iceman
・ ICESat
・ ICESat-2
・ IceWall SSO
・ IceWeasel
・ Iceweasel
・ IceWM
・ Icewm
・ ICF
・ ICFD
・ ICFTU
・ ICG


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ICESat-2 : ウィキペディア日本語版
ICESat-2

ICESat-2 (Ice, Cloud, and Land Elevation Satellite-2)は、アメリカ航空宇宙局(NASA)によって打ち上げが計画されている地球観測衛星。レーザー高度計(ライダー)を搭載し、地球温暖化海面上昇の進行を予測する上で重要な指標となる極地の氷床と海氷を観測する。同時に雲とエアロゾルの鉛直構造、海面の水準変動、土地の標高および植生に関するデータをも収集する。2003年から2010年にかけて観測を行ったICESatの後継機として2017年の打ち上げが予定されている。
2014年4月の報告によれば、観測センサの開発に難航しているため、打上げは2018年以降に遅れるのではないかと考えられている

== 概要 ==
ICESat-2は全米研究評議会(NRC)が2007年にNASAに勧告した今後10年の打ち上げるべき地球観測衛星のうち、フェーズ1として選定された4基のうち1基である〔他にICESat-2と同じフェーズ1に含まれるのはCLARREO、DESDynI、SMAPの3ミッション〕。
ICESat-2の目的は気候変動の研究上重要なデータを残したICESatのミッションを引き継ぐことであり、極圏の氷の変化を継続的に観測し、その質量収支を明らかにするとともに、海面レベルの上昇に対する関連性を見積もる。さらに地球全球における植生の樹高データを収集してバイオマスの総量を把握することにより、気候変動に関わる植物の炭素循環の研究にも寄与する。
ICESat-2はシングルビームのライダーを搭載したICESatの設計を全面的に改め、観測機器としてマルチビームライダーのATLASを搭載し、衛星本体にはより大型のLEOStar-3バスを使用する。レーザーの多重化によって高密度のサンプリングを行い、急勾配かつ荒れた地形における高度データの精度を向上させることが可能となる。ミッション期間は3年以上が予定され、スラスタの燃料は7年分を搭載する。衛星の運用管理はゴダード宇宙飛行センターが担当。衛星の製造には オービタル・サイエンシズが主契約社として2011年に選定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ICESat-2」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.