翻訳と辞書
Words near each other
・ ICクレジットカード
・ ICコーダー
・ ICタグ
・ ICチップ
・ ICテレホンカード
・ ICビンゴ
・ ICプレーヤー
・ ICレコーダ
・ ICレコーダー
・ IC乗車カード
IC乗車券
・ IC定期券
・ IC王座
・ IC通信
・ ID (ASKAの曲)
・ ID (dreamのアルバム)
・ ID (flow-warのアルバム)
・ ID (flow-warの曲)
・ ID (クレジット決済サービス)
・ ID (プログラミング言語)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

IC乗車券 : ミニ英和和英辞書
IC乗車券[けん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

乗車 : [じょうしゃ]
  1. (n,vs) taking a train, bus, etc. 2. entraining 
乗車券 : [じょうしゃけん]
 【名詞】 1. passenger ticket 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車券 : [しゃけん]
 (n) bike-race (betting) ticket
: [けん]
  1. (n,n-suf) ticket 2. coupon 3. bond 4. certificate 

IC乗車券 ( リダイレクト:乗車カード ) : ウィキペディア日本語版
乗車カード[じょうしゃかーど]

乗車カード(じょうしゃカード)とは、鉄道バスなどの、公共交通機関を利用する際に運賃などとして利用できる、磁気ストライプカードICカードなどによるプリペイドカードである(後払い式のカードもある)。
== 概要 ==
公共交通機関を利用する際、乗車時・降車時に読取機に情報を読み取らせるだけで運賃の支払いが可能なカードである。通常のプリペイドカードと同様、事前に代金を支払って購入し、残額がゼロになるまで繰り返し利用できる。
日本では1980 - 1990年代以降、バスや鉄道などの運賃収受システムとして、日本国内各地で導入されるようになった。また日本では2001年からは非接触型ICカードによる物が普及しつつある。
バス・路面電車においては乗降客が整理券を取る・小銭を両替する・運賃を確認し収受箱に入れる等の煩わしさから解放される、また鉄道においては、利用者が出札口や自動券売機に並んで乗車券を購入する必要がなく、これにより事業者側は自動券売機の設置台数を減らせる、などの利点がある。さらに非接触型ICカードの場合、カードを(財布などから)出し入れする必要すらない。
乗車カードによってはプレミアム(おまけ)やポイントが付くこともある(後述)ほか、カードに乗車情報を書き込むことができるので、乗車カード利用者限定の乗り継ぎ割引制度を設けている事業者もある。
読み取り機・自動改札機で直接使用する他に、乗車カードによっては、自動券売機での乗車券・料金券(特急券など)の購入や自動精算機での不足運賃の精算(乗り越し)などにも使用できる場合もある。
システム面の観点からはストアードフェアシステム(後述)である。鉄道においては磁気乗車券用改札機の実用化が要件であった。当初は事業者ごと・乗車カードごとに独立したシステムで共通化されていなかった場合が多かったが、非接触型ICカード式システムの普及とともに、複数の事業者でカードが共通化されていることも多くなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乗車カード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.