|
IKA・トリノ(IKA Torino、後にルノー・トリノ:Renault Torino)は、インドゥストリアス・カイゼル・アルヘンティーナ(IKA)が1966年にアメリカン・モーターズ(AMC)との契約の下で製造を始めた中型乗用車である。1966年のトリノはIKA社の重要な国産車であったが、会社は最終的に1975年にルノーに買収されてルノー・アルゼンチナ S.A. に改組された。トリノは4ドア・セダンと2ドア・クーペの両ボディタイプで1981年まで一貫してAMCの同一プラットフォームを使用して生産された。この車はアルゼンチンの国民車と呼ばれた。 == 構造 == トリノはAMCの1964 - 65年モデルのランブラー・アメリカン(Rambler American)に専用デザインの前後ボディパネルを取り付けたアルゼンチン製混血車から始まった。ユニークな点はトリノの前部モノコックの「フレームレール」は、より大型の1963 - 64年モデルのランブラー・クラシック(Rambler Classic)からの流用で、当時のアルゼンチンの荒れた路面状況に適合するように車体前端を重くしており、アメリカンとは異なりトリノは 1 in 長い2723 mm (107-in) のホイールベースを採用していた。エンジンはAMC由来のものを使用したことは無かったが、この車の基本プラットフォームは生産が続く間はAMCのものを使用していた〔www.autoviewpoint.com/ Renault News retrieved on 2009–03–25 〕。AMCの面一型ドア・ハンドルの採用といったような改良が年々施されていたが、トリノはほぼ全てを国産部品を使用して製造され、使用する輸入部品は極僅かであった。 この車のバッジはトリノの紋章を基にしていた。フェラーリの「跳ねる馬」のシンボルを真似た後脚で立ち上がる牡牛がシンボルマークであった。このアルゼンチン製の車の前後の顔付きと内装は、この車をアルゼンチンの大衆に向けてよりアピールするように、米国車臭さを感じさせないようにピニンファリーナに在籍していたイタリア人カーデザイナーの手でヨーロッパ調にデザインし直された。スタイリングに加えられた手直し、ユニークな内装と豪華な室内装備品によりトリノは真にアルゼンチンの国産車となった。 1970年から1976年の間トリノは「高級車」として販売され、その所有者にはフィデル・カストロ、レオニード・ブレジネフやムアンマル・アル=カッザーフィーらがいた〔Martorano, Andrés. "So what's a Torino?" in the Rambler Rogue Registry, undated , retrieved on 2008–06–09.〕。 1977年から最上級モデルはツーリング・セダンのトリノ グラン ルーティエ(Torino Grand Routier)となり、1978年(IKA社がルノー・アルゼンチナになった時)には全モデルが幾つかの外板とデザインの変更を受けたが、ドアの様な主要なボディパネルは継続して使用された。新しいモデルは全長が多少長くなり、後にセダンは以前の後面ガラスが側面に回りこんでいるものから側面全てをC-ピラーが覆うように変更された。 全盛期には20種類以上のモデルを揃えていたトリノも最後の年には僅か2モデル(グラン ルーティエ GR セダンとZX クーペ)しか用意されなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「IKA・トリノ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|