|
Internet Low Bitrate Codec あるいは iLBC は、ロイヤリティフリーのナローバンド音声符号化方式で、米国の Global IP Solutions 社(旧 Global IP Sound 社)が VoIP などのために開発した。 他の方式と比べパケットロスの多いIPネットワークでも音質の低下が少ない特徴がある。 iLBC は、Gizmo5、Ekiga、QuteCom、Google トーク、Yahoo! Messengerなどでの音声コーデックの1つとして使われている。 == 概要 == iLBC はIPネットワークようなパケットロスやパケット遅延の多い環境のために開発された音声符号化方式である。ITU-T G.729など一般的な低ビットレートの音声コーデックは音声信号を 20 ms 程度のフレームに分割して処理を行い、適応型コードブックのような複数フレームにまたがる情報を用いて符号化/復号を行う。この方法は圧縮効率がいいが、パケットロスなどにより途中のフレームの情報が失われた場合、その後の多くフレームに影響が及び音質が劣化する。 iLBC ではフレームごとに独立して符号化/復号を行うことで、パケットロスやパケット遅延の影響を最低限に抑え、他の方式より性能低下が穏やかになるようにしたものである。 iLBC の特徴は以下の通りである 。 * サンプリング周波数 8 kHz/16 bit * 2種類のフレーム長をサポート(20 ms、30 ms) * 固定ビットレート (20 msフレームでは 15.2 kbps、30 msフレームでは13.33 kbps) * 固定ブロックサイズ(20 msフレームでは 304ビット/ブロック、30 msフレームでは 400ビット/ブロック) * パケットロスやパケット遅延による性能低下が穏やか * パケット損失補償付きのITU-T G.711 (64kbps)のような PCM と同程度のロバスト性 * ITU-T G.729a (8kbps)と同程度のCPU負荷で、基本音質は同じか高く、パケットロス時の音質低下が少ない * ロイヤリティフリー iLBC の符号化データを Real-time Transport Protocol(RTP)を用いインターネット上で送るためのデータ形式は、IETF標準の RFC 3952 で定義されている 。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Internet Low Bitrate Codec」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Internet Low Bit Rate Codec 」があります。 スポンサード リンク
|