|
『IMAX』()は、カナダのIMAX社(アイマックス・コーポレーション)が開発した動画フィルムの規格及びその映写システムである。通常の映画で使用されるフィルムよりも大きなサイズの映像を記録・上映出来る。IMAXフォーマットで撮影され上映される作品もあるが、通常の映画作品をアップコンバートし、IMAX用の映画館(IMAXシアター)で上映することもある。IMAXシアターは常設館もあるが、イベントなどの特設会場で採用されていることも多い。 ==歴史== アイマックスシステムはカナダ人のグレーム・ファーガソン、ローマン・クロイター、ロバート・カー、ウィリアム・ショーによって開発された〔The Birth of IMAX 〕。 1967年のモントリオール万国博覧会でクロイターもファーガソンもマルチスクリーン投影システムを使用したが、技術的に課題があったため、共同で「マルチスクリーン社」という会社を創業。結果として、紆余曲折の後ショーの開発したシングルスクリーンシステムに落ち着くことになった。その後大画面投影方式を導入するに至り、社名も「アイマックス社」と変更した。 1970年、大阪で開催された日本万国博覧会において、富士グループパビリオンにて世界初のアイマックス方式による作品「虎の仔(Tiger Child)」が上映された。 世界最初の常設館が1971年、カナダ・トロントのオンタリオ・プレイスに設置された(現在も営業中)。 1985年、世界初のアイマックス 3D作品「ザ・ユニバース」が筑波研究学園都市で開催されたつくば科学万博 EXPO'85の富士通パビリオンで上映された。 1991年には、これまでドキュメンタリー、教育映画のみであったアイマックス作品に加え、ローリング・ストーンズのライブ「Live at the Max」を上映。その後も娯楽作品を制作し続け、アカデミー短編アニメ賞を受賞した1999年の作品「老人と海(アレクサンドル・ペトロフ監督)」が、アイマックス方式で公開された初のアニメーション映画となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「IMAX」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|