翻訳と辞書
Words near each other
・ ISPS・CHARITY チャレンジトーナメント
・ ISPセット割
・ ISP法
・ ISP窓口
・ ISR (曖昧さ回避)
・ ISRO軌道周回機
・ ISS (曖昧さ回避)
・ ISSA (歌手)
・ ISSEI (検索)
・ ISSF世界射撃選手権
ISSトラス構造体
・ ISS推進モジュール
・ ISU-122 (自走砲)
・ ISU-152 (自走砲)
・ ISUグランプリシリーズ
・ ISUグランプリシリーズ NHK杯
・ ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯
・ ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ
・ ISUグランプリシリーズ スケートカナダ
・ ISUグランプリシリーズ ロシア杯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ISSトラス構造体 : ミニ英和和英辞書
ISSトラス構造体[からだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

トラス : [とらす]
 (n) truss, (n) truss
構造 : [こうぞう]
 【名詞】 1. structure 2. construction 
構造体 : [こうぞうたい]
 (n) structure

ISSトラス構造体 ( リダイレクト:トラス (ISS) ) : ウィキペディア日本語版
トラス (ISS)[からだ]

トラス(truss)とは、国際宇宙ステーション (ISS) の背骨にあたる基幹構造で、非与圧の物資、ラジエータ太陽電池パドル(Solar Array Wing:SAW)、その他の機器が取り付けられている。
初期の宇宙ステーション「フリーダム計画」では、さまざまなトラスのデザインが考えられたが、それらは全て、打ち上げ後に宇宙飛行士船外活動で組み立て・機器の取り付けを行なう桁として計画されていた。1991年NASAは設計を見直して、最低限の取り付けで済むように、あらかじめ組み立て済みのより短い部材へと変更された。
== トラスの構成要素 ==

=== Z1トラス ===

ISS最初のトラスはZ1トラスで、2000年10月の STS-92 で打ち上げられ、若田光一宇宙飛行士のロボットアーム操作でユニティの上部に設置された。続く STS-97 で打ち上げられたP6トラスと太陽電池パドルの一時的な取り付け場所として使われていた。Z1トラスには、コントロール・モーメント・ジャイロCMG)4基、電気配線、Kuバンドアンテナなどの通信装置や、ISS に帯電する静電気を中和するための2基のプラズマ接触ユニット(Plasma Contactor Unit:PCU)などが装備されている。Z1トラスは与圧されていないが、共通結合機構(CBM)を2ポートを備えている。ポートの1つは、ユニティの天頂ポートと接続されている。もう1つのポートは、与圧結合アダプタPMA-3を一時的に置くためだけに使われた機能を省いた簡易版(MBM)である。2007年10月に、P6トラスが本来の設置場所であるP5トラスの隣に移され、現在はZ1トラスは他の要素を接続するためには使われておらず、CMGやKuバンドアンテナ2基、PCUなどが引き続き使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トラス (ISS)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Integrated Truss Structure 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.