翻訳と辞書
Words near each other
・ Itanium
・ Itanium 2
・ Itanium2
・ ITap
・ Itappy
・ ITAR-TASS
・ Itar-Tass
・ Itayan
・ ITB
・ ITBC2
・ ITBT
・ ITC
・ itch
・ itch mite
・ itch sensation
・ itching
・ itchy
・ itchy sensation
・ ITD
・ item


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ITBT ( リダイレクト:インテル ターボ・ブースト・テクノロジー ) : ウィキペディア日本語版
インテル ターボ・ブースト・テクノロジー
インテル ターボ・ブースト・テクノロジーとは、インテルが開発した、プロセッサを自動的に定格の動作周波数より高速で動作させる機能である。Nehalemマイクロアーキテクチャ以降のCore i7Core i5Xeonに搭載されている。本項では以降、Turbo Boostと表記する。
== 概要 ==
CPUにはモデル毎に最大で何ワットの熱を発するかを定めた、熱設計電力(TDP)という数値がある。CPUが自身の発熱で破損しないよう、この数値の熱を排熱できるようコンピュータを設計すべし、という指標だが、スレッド (コンピュータ)を全幅有効活用できない(すなわち、マルチスレッド処理を念頭に置いてコーディングされていない旧来の)プログラムを実行した場合、CPUパッケージ全体で発熱上限まで余裕が残ることがある。Turbo Boostはこのような時に、負荷が集中している特定コア(単数とは限らない)のクロックを上げて性能を稼ごうという機能である。
CPUがマルチコア化したことによって、全コアが同時に最大動作した場合を算出しなければならない総発熱量(およびTDP提示)の物理的上限から、各コアの最大動作クロック(いわゆる定格クロック)は旧来のシングルコアCPUの最大動作クロック(いわゆる定格クロック)から下げざるを得なかった。この低減を補填する機能である。よって、マルチスレッドを全幅有効活用できるプログラム(OSおよびアプリケーションプログラム)を実行した場合、本テクノロジーの恩恵は薄い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Intel Turbo Boost 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.