|
国際卓球連盟(こくさいたっきゅうれんめい、, 略称:ITTF)は、卓球の国際組織であり、世界卓球選手権を主催する団体である。 本部はスイス・ローザンヌにある。現在、220の国・地域が加盟しており、国際バレーボール連盟の加盟協会数222に次いで加盟協会数が全スポーツ中で2番目に多い団体である。現在、アダム・シャララが会長を務めている。 == 沿革 == 初めての国際大会は1926年1月にドイツ・ベルリンで開催され、オーストリア、ドイツ、ハ ンガリー、スウェーデンの4ヶ国の尽力で同連盟が設立された。後に世界選手権第1回大会がロンド ンで開催された。 ロイ・エバンズ会長時代に1988年のソウルオリンピックより卓球をオリンピック種目とすることを実 現した。 荻村伊智朗会長時代に青い卓球台の導入、ラージボールの創設が行われた。また1991年世界選手権千 葉大会での統一コリアチーム結成を後押しした〔。 アダム・シャララが会長となってからテレビ時代にあったルール変更が行われ、直径38mmであった ボールの40mmへの変更、1ゲーム21点制から11点制への変更などが行われている。 2004年3月5日、ドーハでの理事会で2006年9月1日以降の会場内での接着剤使用及び2007年9月1日以 降の接着剤の使用を禁じた。 2005年の総会で木村興治が副会長に就任することが決定した。 2013年の総会で前原正浩が副会長に就任することが決定した。 2014年4月30日、年次総会の記者会見でアダム・シャララ会長が9月1日で会長職を辞任すると発表され た。会長職は2017年の年次総会での会長選挙までは、ヴァイカット会長代理が務める。また、新たに作られたチェアマンという職務に、アダム・シャララが就任する 〔『卓球王国』2014年7月号、アダム・シャララ国際卓球連盟会長インタビュー、p87、96〕 == 世界選手権開催 == 2014年現在 、国際卓球連盟の加盟協会数は220となっている。世界選手権の規模が巨大化しているた め、国際卓球連盟理事会で大会を縮小することが決定した。アダム・シャララ会長はインタビューで、 歴史的に卓球競技はどの協会でも世界選手権に参加できるやりかたをしてきた。組織委員会が受け入れ る事ができればそれを維持したいが、2014年東京大会の規模で、日本卓球協会でさえ難しいと言う状況 であった。日本で難しいという事は他の国ではできない事を意味すると述べている〔『卓球王国』2014年7月号、アダム・シャララ国際卓球連盟会長インタビュー、p97 〕。 == 歴代会長 == * アイボア・モンタギュー 1926年-1967年 * ロイ・エバンズ 1967年-1987年 * 荻村伊智朗 1987年-1994年 * 1994年-1995年(同年10月死去)〔 * 1995年-1999年 * 1999年-現在 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際卓球連盟」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International Table Tennis Federation 」があります。 スポンサード リンク
|