|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 世界 : [せかい] 【名詞】 1. the world 2. society 3. the universe ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王座 : [おうざ] 【名詞】 1. throne ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position
IWA世界タッグ王座(アイダブリューエーせかいタッグおうざ)は、日本のプロレス団体だった国際プロレスが認定・管理していたチャンピオンベルトのひとつである。 == 概要 == 国際プロレスのタッグチーム・タイトルとしては、これ以前に1967年にアル・コステロ&ドン・ケントのファビュラス・カンガルーズを初代王者チームとして創設されたTWWA世界タッグ王座がある。1968年2月14日、豊登&サンダー杉山がカンガルーズからこのタイトルを奪取。ほどなくしてTWWA(トランス・ワールド・レスリング・アソシエーション)の設立者の一人であるグレート東郷が国際プロレスと決別、組織としてのTWWAも形骸化したが、同タッグ王座は以降も国際プロレスのフラッグシップ・タイトルとなり、翌1969年にかけて20回以上の防衛戦が行われた(挑戦者チームには、ビル・ロビンソン&トニー・チャールズ、スカイ・ハイ・リー&ジ・アウトロー、ジョージ・ゴーディエンコ&ピーター・メイビアなどがいる)。 その後、新たな統轄組織・IWA(インターナショナル・レスリング・アソシエーション)がTWWAに取って代わる形で発足。1969年5月18日にフランスのパリで開催された王座決定トーナメントの決勝戦で、豊登&ストロング小林がモンスター・ロシモフ&イワン・ストロゴフを破り初代王者チームとなった〔『忘れじの国際プロレス』P102-103(2014年、ベースボール・マガジン社、ISBN 4583620802)〕。 以降、ラッシャー木村、グレート草津、マイティ井上、アニマル浜口など国際プロレスの主力勢が戴冠。外国人チームが当時アメリカで保持していたタッグ王座とのダブルタイトル戦も行われ、1974年11月21日に大阪府立体育館で行われた木村&草津vsニック・ボックウィンクル&レイ・スティーブンスはAWA世界タッグ王座とのダブルタイトルマッチだった(1972年11月30日の茨城県立スポーツセンター体育館での小林&草津vsディック・ザ・ブルーザー&クラッシャー・リソワスキーはWWA世界タッグ王座とのダブルタイトルマッチとして行われたが、実際には当時のWWA世界タッグ王者チームはザ・ブラックジャックスであり、ブルーザー&クラッシャーは同王座を保持していなかった)〔。 1974年3月31日に釧路市厚生年金体育館で行われた木村&草津vsジム・ブランゼル&ザ・ブルート戦は初の金網デスマッチでの防衛戦となり、以降は金網デスマッチによるタイトルマッチも行われた〔。1981年8月8日、北海道根室市でのマイティ井上&阿修羅・原vsジェリー・オーツ&テリー・ギッブス戦が最後のタイトルマッチでなおかつ最後の金網タッグデスマッチとなり、翌8月9日の国際プロレス崩壊とともに封印〔。 国際プロレスがAWAと提携していた1970年代前半は、ディック・ザ・ブルーザー&クラッシャー・リソワスキーをはじめ、ジェリー・ブラウン&バディ・ロバーツ(ハリウッド・ブロンズ)、ダスティ・ローデス&ディック・マードック(テキサス・アウトローズ)、ジン・アンダーソン&オレイ・アンダーソン(ミネソタ・レッキング・クルー)、ニック・カーター&スウィート・ウィリアムス(ザ・キウイズ)、スーパースター・ビリー・グラハム&バロン・フォン・ラシク、そしてAWA世界タッグ王者チームのニック・ボックウィンクル&レイ・スティーブンスなど、当時のアメリカでもトップクラスの強豪チームが挑戦者として名を連ねている。 ベルト自体は、初代はTBS『TWWAプロレス中継』時代に使用され、2代目は東京12チャンネル(現:テレビ東京)『国際プロレスアワー』開始に合わせて新調された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「IWA世界タッグ王座」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|