翻訳と辞書
Words near each other
・ International Wool Textile Organization
・ International Year of the Child
・ International Years of the Active Sun
・ International Youth Hostel Federation
・ International Youth Year
・ Internationale
・ internationalism
・ internationalization
・ internationalize
・ Internationalized Resource Identifier
・ Internavi
・ internecine
・ Internet
・ Internet Activities Board
・ Internet Adult Film Database
・ Internet Adventure
・ Internet Architecture Board
・ Internet Archive
・ Internet Assigned Numbers Authority
・ Internet Broadway Database


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Internavi ( リダイレクト:インターナビ ) : ウィキペディア日本語版
インターナビ
インターナビ(Internavi)とは、本田技研工業の提供する同社のカーナビゲーションシステムユーザーを対象とした独自のテレマティクスを中心とした交通情報サービスである。
携帯電話接続によるオンデマンド型の交通情報サービス「インターナビVICS」を最大の特徴とするが、無料の会員登録制の「インターナビ・プレミアムクラブ」、地図の無償更新サービスやインターネットのWEBサイトと連携したパーソナルホームページおよび有料オプションでのロードアシスタンスサービス「QQコール」などをあわせて提供する。
== 沿革 ==

* 1997年8月 ナビゲーションシステムとインターネットを融合させた、第1世代のインターナビサービスを発表した。
* 1998年7月 アコードからサービス提供を開始した〔ホンダ系列の用品メーカーホンダアクセスによる運営開始。なおこのサービスは2004年3月に新規登録を終了している。〕。
* 2002年10月 大幅にサービス内容を改定し、道路交通情報の配信機能を加えた「インターナビ・プレミアムクラブ」を発表した。
* 2003年9月 インターナビ搭載車両から収集した交通情報を共有することにより、通常のVICS情報未提供道路に対しても情報を提供するフローティングカーシステムを、自動車メーカーとして世界で初めて実用化した。
* 2004年6月 会員数が10万人を達成した。
* 2004年10月 「インターナビ車線別情報」と「インターナビ・ウェザー」機能を追加した。
* 2005年3月 会員数が20万人を達成した。
* 2005年5月 会員向けWEBサービスで、インターナビVICSデータを使用した「出発時刻アドバイザー」機能提供開始した。
* 2005年11月 会員数が30万人を達成した。ウィルコムとの共同開発による定額通信カードサービス(2006年2月からサービス開始)を発表した。
* 2006年3月 インターナビ・フローティングカー情報の累積収集距離が1億kmに達し、合わせてGoogle Earthを利用し、フローティングカー情報の公開を開始した。
* 2006年7月 会員数が40万人を達成した。
* 2006年11月 インターナビを活用した企業向け安全運転管理支援システム「internaviBiz」(2007年1月からサービス開始)を発表した。
* 2007年1月 インターナビ・フローティングカー情報の累積収集距離が2億kmに達した。
* 2007年2月 2段階定額データ通信サービスを導入した。
* 2007年3月 会員数が50万人を突破した。
* 2007年7月 「主要道リアルタイム地図更新」機能を発表し、合わせて「インターナビ・ウェザー」に「豪雨地点予測情報」と「地震情報」サービスを追加した。
* 2007年12月 渋滞解消対策などの道路整備への支援を目的に、フローティングカーデータを埼玉県に提供することを発表した。
* 2008年3月 「出発時刻アドバイザー」機能を、会員以外へも提供開始した。
* 2008年4月 14都府県警察と共同で、車両盗難等の自動車関連犯罪が多発する地点の情報提供を、ナビゲーションシステムおよびホームページで開始した。
* 2008年8月 インターナビ・フローティングカー情報とパイオニアの「リアルタイムプローブデータ」の相互活用を、2008年内に開始することを発表した。
* 2008年12月 「インターナビ・ウェザー」に「路面凍結予測情報」サービスを追加した。
* 2009年7月 「出発時刻アドバイザー」などの情報を、携帯電話向けに提供を開始した。
* 2009年8月 インクリメントPおよびゼンリンデータコムと共同で、大規模地震発生時における道路での移動を支援する「災害時移動支援情報共有システム」を構築(9月1日より運用を開始)したことを発表した。
* 2009年10月 会員以外でも利用出来る携帯電話向け交通情報サービス「Hondaドライブコンシェル」を開始した。
* 2009年12月 会員数が100万人を突破した。
* 2010年2月 自動車業界として初の通信費無料の「リンクアップフリー」をCR-Zより開始した。
* 2011年3月 「リンクアップフリー」用の通信機器を、フィットシャトルよりソフトバンク3G方式に変更することを発表した。
* 2011年11月 東日本大震災において本サービスのデータを提供し、被災地における移動支援活動として取り組んだ「通行実績情報マップ」が2011年度グッドデザイン大賞を受賞した〔東日本大震災でのインターナビによる取り組み「通行実績情報マップ」が「2011年度グッドデザイン大賞」を受賞 本田技研工業プレスリリース 2011年11月9日〕。ホンダがグッドデザイン大賞を受賞するのは1984年度のシビック3ドアハッチバック以来2度目。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インターナビ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Internavi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.