翻訳と辞書
Words near each other
・ J/APG-2
・ J/FPS-1
・ J/FPS-2
・ J/FPS-3
・ J/FPS-4
・ J/FPS-5
・ J/FPS-7
・ J/TPS-101
・ J/TPS-102
・ J0005-0006
・ J002E3
・ J0651
・ J08C
・ J1
・ J100
・ J2
・ J2000
・ J2000.0
・ J27L00A
・ J2C


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

J002E3 : ウィキペディア日本語版
J002E3[じぇい002いー3]

J002E3は2002年9月3日にアマチュア天文学者楊光宇が発見し、小惑星と推測されていた物体に付けられた番号。後の詳しい観測によってこの物体は小惑星でなく、アポロ12号で使用されたサターンVロケットの第3段ステージS-IVBであることが分かった(シリアル:S-IVB-507)。
最初に発見された時、その物体が地球周回軌道上に存在することが直ちに分かった。地球を周回する大きな物体はだけだと思われていたので、天文学者達は驚いた。月以外の物体は地球・月・太陽の摂動によって、はるか昔に地球周回軌道から離れていってしまうからである。
故にJ002E3はごく最近に地球周回軌道に入った物体に違いないとされたが、J002E3の軌道に一致する最近打ち上げられた宇宙機は存在しなかった。30m級の小惑星であると説明されたこともあったが、アリゾナ大学のらはJ002E3の電磁スペクトル白色二酸化チタン塗料のものと一致することを発見した。これはサターンVに使用された塗料だった。
J002E3の軌道をバック・トラッキングしてみると、この物体は太陽を31年間周回していたことが分かり、1971年には地球近傍に存在していたことも分かった。よってアポロ14号ミッションの一部なのではないかと思われたが、NASAは14号のミッションで使用された全てのハードウェアの所在を把握していた〔例えば、ロケット3段目は月震研究のため意図的に月面衝突させた〕。
残った唯一の可能性はアポロ12号で使用されたS-IVBだった。NASAは当初S-IVBを太陽周回軌道に投入する予定だったが、の燃焼超過により地球-月システムを離脱するほどのエネルギーが与えられなかった。そしてS-IVBは1969年11月18日に月近傍を通過した後、地球を周回する準安定軌道に入った。最終的にS-IVBはロストした。
J002E3は2003年6月に地球周回軌道を離れたと考えられ、2032年頃にまた地球周回軌道に入る可能性がある。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「J002E3」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.