|
JLTV(Joint Light Tactical Vehicle, 統合軽戦術車両)は、アメリカ軍(陸軍、海兵隊、特殊作戦軍)によって進められている、汎用軍用車両"ハンヴィー"(HMMWV, High Mobility Multipurpose Wheeled Vehicle, 高機動多用途装輪車両)シリーズの後継車種の選定プログラムの名称、およびその後継車両そのものを指す名称である〔JLTV HMMWV replacement details and specifications 〕。 従来のハンヴィーシリーズに比較し、同等以上の機動性、より大きい積載容量、より強固な地雷やIEDに対する防御力が要求されている。 2015年8月25日、各種運用評価の結果、オシュコシュ・コーポレーション社の提案していた(Light Combat Tactical All-Terrain Vehicle)が選定されたと伝えられた。JLTVは2018年頃より量産配備開始予定で、最終的には総計53,582両が総額535億USドルで調達される大型契約となる予定である。''(Light Combat Tactical All-Terrain Vehicle)が選定されたと伝えられた。JLTVは2018年頃より量産配備開始予定で、最終的には総計53,582両が総額535億USドルで調達される大型契約となる予定である。 == 背景 == アメリカ軍で広く使用されている汎用軍用車両"ハンヴィー"は、それまで使用されていたM151(Military Utility Tactical Truck:MUTT、マット、別名"ケネディジープ")の後継として1979年に開発が開始され、1985年に量産配備が開始された。ハンヴィーはアメリカ軍だけでなく各国に輸出され、総計約28万両が生産され、現在も各国で現役で使用されている。しかしながらハンヴィーの開発された冷戦時代には、現在の戦場でみられるIEDや地雷を用いる、いわゆる低強度紛争・非対称戦争は、開発や運用を行うメーカーや軍にとって、重要なファクターでは無かった。 2003年のイラク戦争後の駐留期間や、2001年以降のアフガニスタン紛争への介入では、ハンヴィーが前述のIEDのような新たな脅威に対し脆弱である事が判明した。こういった状況に対し、装甲化ハンヴィーの戦場への投入や、機関銃手の防護キット(OGPK)、あるいは遠隔式銃塔(M153 CROWS II)の追加装着、MRAPと呼ばれる耐地雷装甲車の急速な開発・調達・部隊配備が行われたが、JLTV計画もこういった状況に対する対策の一つであり、より高い防御力、生存性を持つ車両をハンヴィーの後継車種として調達するという計画である。 また、MRAPは地雷への防御力が高い反面、車体重量が重く、CH-47やCH-53での空輸が困難であるという問題があった。このためJLTVには、爆発物に対する防御能力と、空輸可能な車両重量という、互いに相反する性能を求められる事になった。 JLTV計画は当初、アメリカ軍のハンヴィーの任務を完全に置き換える事を目的としてスタートしたが、現在では、アメリカ国防総省の公式見解として、全てのハンヴィーをJLTVに更新する予定では無い、とされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「JLTV」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|