|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 九 : [く] 1. (num) nine ・ 九州 : [きゅうしゅう] 【名詞】 1. southern-most of four main islands of Japan ・ 州 : [す, しゅう] (n) sandbank ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
883系電車(883けいでんしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)の交流特急形電車。 == 概要 == 大分自動車道の延伸とそれに伴う高速バスの利便性向上に対抗するため、特急「にちりん」(速達型の「ソニックにちりん」)用として1995年(平成7年)4月20日から運用を開始した。「ワンダーランドエクスプレス」や「sonic 883」の愛称がある。最高速度を130km/h(7両編成の速度種別はA48)とし、カーブの多い線形にあわせて振り子式車両としたことで博多駅 - 大分駅間の所要時間を20分ほど短縮した。車両デザインは787系に引き続き、水戸岡鋭治が手掛けている。1995年にはグッドデザイン商品に選定され、1996年(平成8年)にはブルーリボン賞およびブルネル賞を受賞した。 振り子式車両の導入はJR九州では初であるが、電化方式で見た場合、営業用交流電車としては日本初〔交流区間を走ることのできる振り子式車両は591系が存在したが、その後に登場した営業用の振り子式車両は本形式の登場までいずれも直流電車もしくは気動車であった。〕の振り子式車両でもある。 sonicには、英語で「音速の」という意味がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「JR九州883系電車」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 883 series 」があります。 スポンサード リンク
|