|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 九 : [く] 1. (num) nine ・ 九州 : [きゅうしゅう] 【名詞】 1. southern-most of four main islands of Japan ・ 州 : [す, しゅう] (n) sandbank
JR九州バス株式会社(ジェイアールきゅうしゅうバス)は、九州のバス事業者の一つで、九州旅客鉄道(JR九州)の100%子会社である。本社を福岡県福岡市博多区堅粕二丁目22番2号に置く。高速バス・一般路線バスのほか、貸切バス事業や定期観光バスの運行も行なっている。 == 沿革 == * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により国鉄九州自動車部から九州旅客鉄道株式会社自動車事業部(通称:JR九州バス)に引き継がれる。 * 1989年(平成元年)7月26日 - 「フェニックス号」に新規参入。 * 1990年(平成2年)12月20日 - 「桜島号」に新規参入。 * 2001年(平成13年)2月5日 - バス事業の子会社となるジェイアール九州バス株式会社(通称:JR九州バス)を設立。 * 7月1日 - JR九州自動車事業部を全面的にジェイアール九州バスに譲渡。 * 10月19日 - 「福岡・山口ライナー」運行開始。 * 2002年(平成14年) 5月31日 - 「広福ライナー」運行開始。 * 2003年(平成15年)3月20日 - 「福岡・防府・周南ライナー」運行開始。 * 3月31日 - 坂ノ市線・佐賀関線全線廃止(路線は共に大分バス(大分 - 佐賀関線)に代替)。 * 2004年(平成16年)3月31日 - 宮林線全線廃止(路線は宮崎交通に代替)。 * 2005年(平成17年)4月 - 鹿児島支店管内にて鹿児島共通ICバスカード「ラピカ」導入。 * 2006年(平成18年)2月28日 - 山鹿線廃止。山鹿支店閉鎖(路線は九州産交バスと熊本電気鉄道に代替)。 * 3月31日 - 鞍手線・内ヶ磯線全線廃止(鞍手線はテクノ観光バス委託運行による〔のちに誠心物流、その後現在は西鉄バス筑豊に委託されている。〕宮若市バス・鞍手町コミュニティバスに、内ヶ磯線は西鉄バス筑豊にそれぞれ代替)。 * 2007年(平成19年)3月31日 - 臼三線全線廃止。大分支店閉鎖(路線は大分バスの子会社である臼津交通と大野交通(現在の大野竹田バス)に代替)。 * 2008年(平成20年)3月31日 - 東福間線・若木台線・粟島線・福間線の一部(立石 - 八並 - 筑前本木)線廃止(路線はすべて福津市の地元タクシー会社委託運行によるふくつミニバスに代替)。 * 2010年(平成22年)6月1日 - 直方都市計画事業須崎町土地区画整理事業に伴い、直方支店を福丸車庫用地へ移転。「福岡中部支店」として開業。 * 2011年(平成23年)3月12日 - 高速バス「B&Sみやざき号」運転開始。 * 4月13日 - 高速バス「たいよう号」運転開始。「フェニックス号」からは撤退。 * 2012年(平成24年)4月11日 - 福津市で「イオンモール福津循環」先行運行開始。4月21日より本運行。 * 4月25日 - 「たいよう号」の運行を終了し、翌4月26日より「フェニックス号」に統合(運行に復帰)。 *7月1日 - JR九州バス株式会社に商号変更。 * 2013年(平成25年)4月1日 - 直方線でIC乗車券nimocaを導入。 * 2014年(平成26年)4月1日 - 東九州自動車道の宮崎 - 延岡間全線開通を受けて、宮崎交通と共同で宮崎市~延岡市間を走る高速バス「ひむか号」が運行開始。宮崎市と延岡市間がバスで結ばれるのは1998年9月以来の16年ぶりとなる〔。 * 2015年(平成27年)4月1日 - 高速バス「パシフィックライナー」(宮崎・延岡 - 大分・別府線)の運行開始〔 - JR九州グループ News Release 平成27年1月27日〕〔東九州自動車道経由 高速バス 宮崎・延岡〜大分・別府線 公募の愛称決定しました。いよいよ3/5から予約開始! - 宮崎交通株式会社 News Release 平成27年3月4日〕。別府市と宮崎市が直行バスで結ばれるのは38年ぶりとなる〔 - 宮崎交通株式会社 News Release 平成27年2月4日〕。同日、駅バスふくま〜る廃止。 * 2015年(平成27年)10月1日 - あいばすの鹿児島市郡山地域の運行受託から撤退、いわさきバスネットワークに移管。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「JR九州バス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|