|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
吹田駅(すいたえき)は、大阪府吹田市朝日町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「JR京都線」の路線愛称設定区間に含まれている。 かつては東海道本線貨物支線(梅田貨物線ならびに北方貨物線)と片町線貨物支線(城東貨物線)の登記上の起終点であったが、実際の貨物線の線路は吹田信号場(旧:吹田操車場)まで続いていた。そのため、吹田貨物ターミナル駅の開業の際に、実態に合わせて当該3貨物線の起終点も同駅に変更され、当駅は東海道本線単独駅となった。 東海道本線において京都支社が管轄する最も西の駅でもある。 == 歴史 == * 1876年(明治9年)8月9日 - 官設鉄道の高槻駅 - 大阪駅間に新設開業。客貨取扱を開始。 * 1895年(明治28年)4月1日 - 線路名称制定。東海道線(1909年より東海道本線)の所属となる。 * 1918年(大正7年)8月1日 - 当駅を分岐点として、神崎駅(現在の尼崎駅)方面への貨物支線(北方貨物線)が開業。 * 1924年(大正13年) - 現在地(東へ200m)に移転。 * 1929年(昭和4年)3月15日 - 片町線貨物支線(城東貨物線)が延伸し当駅に乗り入れ。 * 1934年(昭和9年)6月2日 - 上淀川仮信号場の廃止により、梅田駅方面への貨物支線(梅田貨物線)の分岐駅となる。 * 1979年(昭和54年) * 8月1日 - 現在の中央口駅舎が使用開始となる。 * 10月 - 駅周辺の再開発が完成し、駅ビルを含む商業施設「吹田さんくす」開業。 * 1984年(昭和59年)2月1日 - 当駅の貨物取扱が廃止。アサヒビール吹田工場へ専用線が続き、貨物輸送を行っていた。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。 * 2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。 * 2012年(平成24年) * 7月 - 同駅駅員による、ICOCA悪用の不正乗車事案が発覚(記事 )。 * 10月8日 - 北方貨物線ならびに城東貨物線の起点が当駅から吹田貨物ターミナル駅に改められる〔電気車研究会『平成二十六年度 鉄道要覧』 p.38,46〕。 * 2013年(平成25年)3月16日 - 梅田貨物線の起点が当駅から吹田貨物ターミナル駅に改められる〔電気車研究会『平成二十六年度 鉄道要覧』 p.59〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吹田駅 (JR西日本)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Suita Station (JR West) 」があります。 スポンサード リンク
|