翻訳と辞書
Words near each other
・ K2C2 KOME KOME CLUB CREATORS
・ K2CrO4
・ K2Editor
・ K2K
・ K2O
・ K2TC
・ K3
・ K3b
・ K3GIRLS
・ K4
・ K43
・ K5
・ K543
・ K550
・ K551
・ K56flex
・ K6
・ K6-2
・ K6-3
・ K6-II


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

K43 ( リダイレクト:ワルサーGew43半自動小銃 ) : ウィキペディア日本語版
ワルサーGew43半自動小銃[げヴぇーあ どらいうんとふぃーあつぃひ]

Gewehr 43(ゲヴェーア・ドライウントフィーアツィヒ、G43, Gew 43)あるいは Karabiner 43(カラビーナー・ドライウントフィーアツィヒ、K43, Kar 43)は、1943年ドイツで採用されたワルサー社の半自動小銃である。
== 開発経緯 ==
19世紀末から各国では自動装填式の小銃、すなわち半自動小銃の開発が盛んに行われるようになったが、強力な弾薬を使用する歩兵銃の自動化はかなり困難であった。ドイツでは1896年C96自動拳銃を完成させたパウル・モーゼルが研究を進めていたが、試射時の事故で左眼を失いながら、結局成果を得ることができないまま彼は1914年に亡くなっている。その後、第一次世界大戦の開戦と共に半自動小銃は一層着目されることとなる。それは当時まだ実用化されたばかりの軍用航空機上で使用するためであった。開戦当初の軍用機はまだ機関銃を搭載しておらず、搭乗していた航空兵がお互いボルトアクションライフル銃で撃ち合う状態だった。そこで軍は、より速射のできる小銃を求めてスイスSIG社のモンドラゴンM1908半自動小銃Flieger-Selbstlader-Karabiner 15(15型航空兵用自動装填騎兵銃)として採用、輸入に至った。また、モーゼル社でも研究が続けられ、やはり航空機や飛行船の搭乗兵用としてSelbstlader Mod.1916(1916型自動装填銃)が完成する。この両者の採用は、地上戦ほどの悪条件下での使用ではない航空兵用だったからこそ可能であったものであり、その機構の複雑さ、重量、そして射撃精度の低さは地上戦用の歩兵銃としては重大な欠点であった。その後軍用機には機関銃が搭載されて空戦ではライフル銃は使用されなくなった一方、歩兵銃としての半自動小銃の研究は継続されたが、重量の増加や埃や泥に弱いといった欠点、さらに軍隊における半自動小銃の用兵枠も確立していなかったことも重なり、新型銃の開発は多難を極めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワルサーGew43半自動小銃」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gewehr 43 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.