|
KC-10はアメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス社が開発した空中給油・輸送機である。愛称は“エクステンダー(Extender.拡張するもの、の意)”。 2013年までにアメリカ空軍で運用されている。本項では、オランダ空軍が運用しているほぼ同仕様の機体KDC-10についても記述する。 == 概要 == アメリカ空軍は空中給油機KC-135を1950年代から運用してきた。戦略爆撃機部隊を擁していたアメリカ空軍においては、KC-135は有能ではあるものの、その運用結果から、空中給油機は大型である方がより有効であるということが認識されるようになっていた。 また、1973年10月に発生した第四次中東戦争において、アメリカ合衆国はイスラエルに対し大型輸送機を用いて緊急軍事援助を行った(ニッケル・グラス作戦)。この際に、アメリカ空軍の輸送機はヨーロッパ各国から着陸・給油を拒否される事態となった。これにより、輸送機は空中給油によるアメリカ本土からイスラエルまでの長距離飛行を強いられ、搭載量を制限せざるを得ない事態もあった。 これらの事態を踏まえ、1976年より大型の空中給油機の開発を行うATCA計画(Advanced Tanker/Cargo Aircraft:先進空中給油機・輸送機計画)が開始された。C-5、ロッキード L-1011、ボーイング 747、マクドネル・ダグラス DC-10の4機種が比較検討された結果、1977年12月にDC-10が選択され、「KC-10」として開発される〔なお、本機よりも前にアメリカ空軍により制式化された“C”記号の航空機は存在するが、アメリカ空軍ではDC-10を軍用機として採用する計画があったために、それらの機体はあえて番号を飛ばして命名されており、DC-10を導入した際に“ *C-10”という制式番号になるように調整されていた。〕こととなった。 空中給油機としての能力に並立して貨物輸送能力が重視されているのは、航空機部隊を遠隔地に派遣する際に空中給油を行いつつ、同時に支援要員・物資も輸送できることで、航空機だけではなく部隊そのものを丸ごと移送させることができる、という利点が求められたためである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「KC-10 (航空機)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 McDonnell Douglas KC-10 Extender 」があります。 スポンサード リンク
|