|
KandaNewsNetworkは、神田敏晶によって1995年1月1日に設立されたインターネットによる個人放送局。 == 沿革 == * 1995年1月1日、神田敏晶が、1991年に発刊した関西のMacintosh生活情報誌Mac Pressを発刊する株式会社サクレアソシエイツから独立して、神戸市兵庫区の自宅の酒屋の倉庫でメディア事業を創業〔。 * 1995年1月17日、創立から17日後に阪神大震災にみまわれ、半壊ながらも世界に向けて電子メールで現地からの必要情報を配信。それがメール経由でインターネット上に提供され、かつ、この震災時にメディアの過剰報道に直面したことを契機に、以後、世界で一番小さなデジタル放送局"The Smallest digital TV station in the world"を合言葉に、小さなネット放送局で何ができるか、新たなジャーナリズムに挑戦し続ける〔。 * 1999年10月12日、米国シリコンバレーにて法人化し、「KandaNewsNetwork,Inc.」となる。米国カリフォルニア州サンノゼ市インターナショナルビジネスインキュベーター"BusinessCafe"に参加、全米テレビ放送連盟(NAB:National Association of Broadcast)に加盟。ただし、翌年のネットバブル崩壊とともに帰国。〔〔 * 2001年4月1日、東京都渋谷区大山町で日本事務所を登記。ドル建ての資本を日本円(資本金400万円)とした外資系企業を設立。登記簿名は「有限会社カンダニュースネットワーク」。〔〔 * 2003年3月、キューティービーと共同で電動二輪車セグウェイ事業部を開始。 日本でセグウェイレンタルビジネスを展開。〔〔 * 2004年10月、コンサルティング事業部事務所を渋谷区宇田川町に開設。夜間はSNSをテーマにしたBAR「dotBAR」をmixi会員限定でオープン。〔〔 * 2006年10月、「dotBAR」を動画共有をコンセプトとした「BarTube」にリュニーアル。〔〔 * 2007年7月29日、神田敏晶代表が第21回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から無所属でに出馬。1万1200票で落選。〔〔 * 2008年6月、「BarTube」を事業譲渡(営業譲渡)〔〔。 * 2008年7月、事務所を湘南オフィスに移転〔〔。 * 2010年7月、事務所を中目黒に移転〔〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「KandaNewsNetwork」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|