翻訳と辞書
Words near each other
・ Kバレエカンパニー
・ Kパーセントルール
・ Kビジョン
・ Kファン
・ Kフェス
・ Kベリンゲン=ヒュースデン=ゾルダー
・ KベールショットAC
・ KベールスホットAC
・ Kボール
・ Kマーク
Kマート
・ Kリーグ
・ Kリーグ (2013年-)
・ Kリーグ (2部)
・ Kリーグ (2部リーグ)
・ Kリーグ 2012
・ Kリーグオールスター
・ Kリーグオールスター戦
・ Kリーグカップ
・ Kリーグカップ大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Kマート : ミニ英和和英辞書
Kマート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

Kマート : ウィキペディア日本語版
Kマート[ちょうおん]

Kマート日本にかつて存在したコンビニエンスストアスーパーマーケットのひとつ。1970年代にはNACやUマートと並ぶ、代表的なコンビニエンスストアチェーンであった〔奥野(1977):43ページ〕。コンビニエンスストア部門とスーパーマーケット部門があり、ボランタリー・チェーン方式を採用していたが、コンビニ部門ではフランチャイズ方式で運営していた〔竹林(1984):167 - 170ページ〕。
菓子問屋橘高1964年(昭和39年)に食品スーパーとしてチェーンを結成した〔竹林(1984):181ページ〕。本部は大阪府東大阪市にあり〔、関西を中心に出店するも1995年(平成7年)に倒産した〔原田淑人"コンビニエンス・ストアの名前 "(2012年10月12日閲覧。)〕。一部の事業者は1993年(平成5年)に橘高が会社更生法の適用を申請した時点でKマートチェーンから離脱し、全日食チェーンに鞍替えした〔松原(2007):67ページ〕。
アメリカ合衆国に展開するシアーズ・ホールディングスグループのKマート ()、関東地方フジタコーポレーションが展開するKマートとは無関係である。
== 概要 ==
日本のコンビニエンスストアの黎明期はボランタリー・チェーン方式での運営が圧倒的に多く、Kマートもその1つであった〔松永(2006):1, 4ページ〕。橘高の運営するKマートチェーン協同組合は、本部による統制の強い契約を締結する店舗をまとめる組織(CVS組合連合会本部)と、本部による統制の弱い契約を締結する店舗をまとめる組織(Kマート小売協同組合連合会本部)の2つを傘下に収めていた〔竹林(1984):168 - 170ページ〕。Kマートチェーンに加盟する人は、CVS組合連合会またはKマート小売協同組合連合会の組合員となり、CVS組合連合会の組合員は、橘高が別事業会社として分離したケイマート・チェーン協同株式会社から商品やノウハウを導入し、Kマート小売協同組合連合会の組合員は、橘高直属のKマート事業部から商品やノウハウを導入していた〔。
Kマートはボランタリー・チェーンでありながら厳格な統括を加盟店に対して行う代わりに、経営指導や土地・建物の購入援助などの強力な指導と援助を提供することで、急速に発展を遂げた〔竹林(1984):171 - 172ページ〕。1970年代には最も店舗数の多い、勢いあるコンビニチェーンであった〔井田(2009):392 - 393ページ〕。1968年(昭和43年)度の販売額は105億円で、300店舗を構えていた〔徳永(1969):58ページ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Kマート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.