翻訳と辞書 |
LE-3[えるいー3] LE-3は、宇宙開発事業団(NASDA)が航空宇宙技術研究所(NAL)や三菱重工業(MHI)と共に1960年代に開発した、人工衛星打ち上げ用の日本初の国産液体燃料ロケットエンジン。LS-Cロケット7号機とETVロケット2号機とN-Iロケットの第2段エンジンとして用いられた。 == 概要 == Qロケットの第3段用エンジンとして開発が開始されたものであるが、1970年にQ計画と旧N計画を統合した新N計画へ計画が変更されたことに伴い、N-Iロケットの第2段エンジンとして使用されることになった。開発はロケットダインのチェック・アンド・レビューによる技術指導の下で行われた。燃料としてエアロジン-50(A-50)、酸化剤として四酸化二窒素(NTO)を用いる。 名称は、1965年に開発が完了しLS-Cロケット1号機に用いられた硝酸/非対称ジメチルヒドラジンを推進剤とするLE-1と、1968年に開発が完了しLS-Cロケットの2号機から6号機までに用いられた硝酸/A-50を推進剤とするLE-2に続く液体燃料ロケットエンジンであることを表している。なお、LE-1以前には硝酸/ケロシンを推進剤とするエンジンが開発されており、LS-AロケットとLS-Bロケットに用いられている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「LE-3」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|