翻訳と辞書
Words near each other
・ LOLLIPOP@F
・ lolly
・ LOLR
・ LOM
・ Loma Linda technique
・ LOMAC
・ lomasome
・ Lombardia
・ Lomboz
・ LOMI
・ LOMO
・ Lomography
・ LOMR
・ LonCafe
・ London
・ LONDON CELEBRATION
・ London Daily Telegraph
・ London Depositary Receipts
・ London Gazette
・ London Gold Futures Market


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

LOMO ( リダイレクト:ロモ ) : ウィキペディア日本語版
ロモ

ロモ(LOMO、ЛОМО)とは、ロシアの光学機器メーカー、レニングラード光学器械合同(、ラテン文字転写:Leningradskoye optiko-mekhanicheskoye obyedinenie 、)の略称である。日本ではカメラ製品、とくにLC-Aを初めとする、いわゆるトイカメラを製造していたブランドとして知られている。
== 歴史 ==
ロシア革命直前の1914年2月4日サンクトペテルブルクで設立された株式会社・光学器械工場がロモのルーツである。資本金は120万金ルーブルで、シュナイダーから66%の出資を受けた子会社であった。第一次世界大戦とそれに続く1917年10月革命の勃発により、サンクトペテルブルクの情勢は混乱し工場は休止を余儀なくされた。1918年、工場は国有化されGOIに名称を変更されたが、翌年まで稼働しなかった。1919年ウラジーミル・レーニンの指示で映画カメラの製造を開始した。内戦を戦うソヴィエト政府にとって、映画は重要な宣伝手段であり武器に等しいと考えられていた。1921年、GOZ(国営光学工場)に名称を変更。ソヴィエト連邦が成立し社会情勢が安定した1920年代半ばには工場を拡張、光学ガラスの製造を開始した。カメラの試作も行われ、初のカメラ製品「FOTO-GOZ」を製作したが量産はされなかった。1928年、最初に販売された乾板カメラ、「FOTOKOR」を発売した。1928年に始まった第一次五カ年計画に伴う企業再編で会社の名称はまた変わり、1932年からはGOMZ(国営光学器械工場)を名乗った。1935年一眼レフカメラの黎明期の一つである「スポルト」を製作。第二次世界大戦が始まるまで「ツーリスト」、「スメナ」、「リリプット」などの大衆向けカメラと、報道用カメラの「REPORTER」などを製造した。
1941年ナチス・ドイツソビエト連邦を攻撃、レニングラード(1924年にペトログラードから改名)はドイツ軍の包囲を受け、1944年まで激しい戦闘にさらされた。この間レニングラードは激しい飢餓におそわれ、市内の工場は全力で戦争資材を生産していた。戦争(ソ連では大祖国戦争と呼ぶ)に勝利したソビエト政府は、復興にあたってドイツの光学技術と生産設備を接収して利用した。カール・ツァイスなどのドイツ企業から、技術資料や生産設備がソ連に運ばれた。行き先はレニングラードのGOMZ、モスクワKMZキエフアーセナル等の工場であった。戦後のGOMZは、軍用光学機器の生産拠点として重点的に復興され、産業用や医療用の光学器械の生産も行った。これと平行して大衆向けのカメラも生産され、二眼レフの「KOMSOMOLETS」(のちにルビテルに発展した)や、一連の「スメナ」シリーズを発売するなど、主に大衆向けの製品を生産・供給した。カメラ製造はGOMZ社の一事業にとどまり、従業員の90%は軍事関係などのカメラ以外の光学機器に関わっていた。企業の合併、再編などの関係から、1962年、名称をLOOMP(レニングラード光学器械工業企業体連合)に変更。1965年、名称をLOMO(レニングラード光学器械連合)に変更している。ロモの製品は天体望遠鏡、顕微鏡、電子顕微鏡などに特徴があり、世界最大級の6m望遠鏡BTA-6を開発するなど西側に匹敵する技術水準を維持していた。1974年、すぐれた業績を賞賛され「レーニン工場」の称号を受けている。ソヴィエト連邦の解体後の1991年、レニングラードはふたたびサンクトペテルブルクに名前を変更したが、ロモは改名することなく現在に至っている。現在はカメラ生産からは撤退しているものの、今なお宇宙開発、軍事、民生の部門でロシア有数の光学工場であることは変わりない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロモ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 LOMO 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.