翻訳と辞書
Words near each other
・ M101 (105mm榴弾砲)
・ M101 (天体)
・ M101 (曖昧さ回避)
・ M101 105mm榴弾砲
・ M102 (天体)
・ M102 (曖昧さ回避)
・ M102 105mm榴弾砲
・ M103 (天体)
・ M103 (戦車)
・ M103 (曖昧さ回避)
M103重戦車
・ M104ウルヴァリン
・ M105 (天体)
・ M105 (曖昧さ回避)
・ M106 (天体)
・ M106 (曖昧さ回避)
・ M107 (天体)
・ M107 (曖昧さ回避)
・ M107 (榴弾)
・ M107 175mm自走カノン砲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

M103重戦車 : ミニ英和和英辞書
M103重戦車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
重戦車 : [じゅうせんしゃ]
 (n) heavy tank
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦車 : [せんしゃ]
 【名詞】 1. tank (military vehicle) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

M103重戦車 : ウィキペディア日本語版
M103重戦車[くるま]

M103重戦車(120mmGun Tank M103:120mm砲搭載戦車 M103)はアメリカ合衆国が開発した重戦車である。
正式な愛称はないが、日本では“ファイティングモンスター(Fighting Monster)”の名称でも呼ばれる〔M103にアメリカ軍による公式な愛称はつけられていないが、1975年に秋田書店から出版された「世界の戦車」では「ファイティングモンスター」の愛称で紹介されていた。なお、日本以外ではM103を「Fighting Monster」と呼ぶ例はない。〕。
== 概要 ==
第二次世界大戦終結直後の1945年9月に行われたベルリン戦勝記念パレードに登場したソビエト連邦IS-3に脅威を覚えたアメリカが、これに対抗しうる車両として開発したもので、開発中の重戦車であったT34重戦車の設計を元に1948年2月にはT43重戦車(Heavy Tank T43)として自動装填装置付き120mm砲を装備する重量58tの重戦車として開発が決定された。当初の要求仕様はその後修正され、1950年4月には装填手2名による手動装填式120mm砲を装備する重量56トンの重戦車として最終仕様が決定している。
アメリカ陸軍での戦車分類に変更に伴い、1950年11月には「120mm砲戦車 T43(120mmGun Tank T43)」と改名され、同年に勃発した朝鮮戦争への投入を最優先としてまず80両が発注された。その後、発注数は300両に増やされ、1951年6月には最初の試作車がテストに入った。
T43は仕様が最終的に決定した後もT48(後のM48)といった他の戦車の仕様を取り入れて設計変更が繰り返されており、生産車両は当初の試作車両とはやや異なった形で1953年から1954年にかけてT43E1として生産された。T43E1は試作車両が1953年から1954年にかけて朝鮮半島に送られて実地テストを受けたが、その結果多数の問題点が指摘され、1955年には配備の中止と生産車の予備兵器化が一旦は決定した。
しかし、既に300両近くを生産した車両を死蔵することには異論が多く、最終的には指摘された問題点を改修して制式化されることとなり、120mm砲戦車 M103(120mmGun Tank M103)として1956年4月に制式化された。
M103は西ドイツに駐留する独立戦車部隊に配備され、T43E1を改良したT43E2が開発された。陸軍はこれを「T43E1(M103)で充分」として採用しなかったものの、海兵隊が採用、1957年6月にM103A1として制式化され、海兵隊の3個戦車大隊に配備された。M103A1は後に海兵隊からリースされる形で1959年より陸軍にも装備された。
1962年には、アメリカ軍がM60戦車より装甲戦闘車両のエンジンのディーゼル化を進めたことに伴い、エンジンを換装した改修型が“M103A1E1”の名称で開発され、M103A2として制式化された。最終的には200両余りがA2仕様に改修されている。
M103は開発の遅れから朝鮮戦争への本格投入は間に合わず、その重量故にベトナム戦争にも投入されず、実戦を経験することはなかった。1960年代後半になると、本車の120mm砲と同等の攻撃力を持つ105mm砲を装備したM60及びM60A1主力戦車の配備が進み、重量過大で出力不足のために運用上の制約の多い本車の存在意義は減少し、陸軍戦車隊ではM60A1への置換えが進められた。海兵隊ではその後も運用されたが、1973年には海兵隊でも前線からの引き揚げが決定し、1974年には最後の車両が退役した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「M103重戦車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.