翻訳と辞書
Words near each other
・ M16
・ M16A
・ M16A1
・ M16A2
・ M16C
・ M17
・ M17N
・ M17n
・ M18
・ M1848
・ M1851
・ M1895
・ M18A
・ M18A1
・ M19
・ M1900
・ M1903
・ M1911
・ M1911A1
・ M1914


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

M1851 ( リダイレクト:コルトM1851 ) : ウィキペディア日本語版
コルトM1851[こるとえむ1851]

コルト M1851 ネイビーはアメリカの銃器メーカーであるコルト社1851年に発売したパーカッション(銃用雷管)式シングルアクションリボルバーである。
== 概要 ==
コルト社は1848年に.44口径という大口径のコルトM1848(通称コルト・ドラグーン)を開発し、アメリカ陸軍の制式拳銃に採用された。そして1851年に.36口径に小さく軽量化したM1851を開発した。シリンダーには、1843年のテキサス海軍の勝利の場面が描かれており、これが navy (海軍)と呼ばれる由来となっている。
「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」(直訳すれば海軍仕様口径コルト回転式ベルトピストル。弾丸直径に36口径を採用した)は、後にコルト1851ネイビーまたはネイビーリボルバーという名称で知られるに至る。雷管と球形弾を用いることからキャップ&ボールリボルバーとも呼称される。1847年から1850年にかけ、サミュエル・コルトによって設計された。本銃は、金属薬莢を用いる回転式拳銃が広汎に使用されはじめた1873年まで製造ラインに残っていた。コルト・ポケットモデルだけでも、並行開発された各型の生産数に勝っており、総生産数はアメリカ国内だけでも約250,000挺を超える。コルト・ロンドン兵器工場ではおよそ22,000挺を生産した〔(Wilson 1985)〕。
「コルト1851ネイビー」の呼称はコレクターによって用いられた通称である。この通称は、当初「ネイビーリボルバー」と呼ばれていたところから発するものである。本銃は通常「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」と呼ばれた〔(Wilson 1985)〕。シリンダーには1843年5月16日に行われたカンペチェの戦いにおけるテキサス海軍(テキサス共和国の海軍。1845年アメリカに併合)の、勝利の情景が彫り込まれている。テキサス海軍は当時、コルト・パターソン・リボルバーの初期型を購入して配備していたが、これはコルト社の最初の大きな商機と成功であった。コルト1851ネイビーリボルバーのシリンダーに彫り込まれた海軍の情景は、コルト社による感謝の現れであった。「ネイビー」の呼称にもかかわらず、この回転式拳銃は主として一般人と陸軍部隊に購入された〔(Wilson 1985)〕。
「ネイビー」の著名な使用者には、ワイルド・ビル・ヒコック(ガンマン)、ドク・ホリデイ(ガンマン)、リチャード・フランシス・バートン(探検家)、ネッド・ケリー(無法者)、そしてロバート・E・リー(軍人)などが存在する。1873年、最新式の金属薬莢式のリボルバーが市場に出回った後にも、本銃は長く用いられ続けた。
マシュー・ペリーが2度目に来日した1854年、当時最新型だったこの拳銃を幕府の重臣達に数丁贈ったとされている。のちに水戸藩でコピーされ桜田門外の変の際に井伊直弼暗殺に用いられたらしい物が、大阪の古式銃愛好家の手で保管されていることが2010年1月に確認された〔asahi.com(朝日新聞社):井伊直弼を撃った短銃? 幕末の複製和銃見つかる - 社会(2010年1月17日) - データなし(2010年3月30日時点のアーカイブ)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コルトM1851」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Colt 1851 Navy Revolver 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.