|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 自走 : [じそう] (n,vs) self-propulsion ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 砲 : [ほう] 1. (n,n-suf) gun 2. cannon
M42ダスター自走高射機関砲(M42 40mm SPAAG "Duster")は、アメリカ合衆国で開発された自走式対空砲である。 "Duster"とは「掃除人」もしくは「(掃除用の)はたき、雑巾」の意。 == 概要 == M42は、朝鮮戦争の戦訓から、新型自走式対空砲の必要性を感じたアメリカ陸軍によって1952年に開発され1954年から配備された。第二次世界大戦末期に、M24軽戦車のコンポーネントを用いたM19対空自走砲が作られていたが、これは車体のサイズが小さかったため能力不足で、本車では同じ武装を余裕のあるT37及びT41試作軽戦車(後のM41軽戦車)の車台に搭載して試験を行っている。そしてT141とT141E1が試作されて評価試験が行われた。 T141E1は自身がレーダーを搭載し、射撃管制装置を載せたT53との組み合わせで運用されるため高価で、結局安価なT141がM42として1953年10月に採用された。 1956年からはエンジンを換装したM42A1が制式化された。すべてのM42はゼネラルモーターズの戦車部門によって1959年12月までに3,700輛(諸説あり)が製造されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「M42ダスター自走高射機関砲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|