翻訳と辞書
Words near each other
・ MANINGEN
・ manipulate
・ manipulated like marionettes, be
・ manipulation
・ manipulative reduction
・ MANISH
・ MANISH BEST -Escalation-
・ Manjaro Linux
・ mankind
・ manky
・ MANLIFTING-BANNER
・ manly
・ manna
・ mannan
・ manned
・ manned astronautical research station
・ manned hypersonic transport
・ manned maneuvering unit
・ manned orbiting laboratory
・ manned spacecraft center


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

MANLIFTING-BANNER : ウィキペディア日本語版
MANLIFTING-BANNER[まんりふぃんぐ ばなー]

Manlifting-banner(マンリフィング・バナー)はオランダのストレート・エッジハードコア・バンド。
== 歴史 ==
その母体であるPRFOUNDは、当時解散状態にあったLARMのメンバーにMichiel(vo)を迎え88年に結成される。
LARM自体がストレート・エッジ・バンドであったが、Profoundはとりわけ当時米国で盛り上がりつつあったユース・オブ・トゥディやストレイト・アヘッドといったポジティヴ・ハードコア/ユースクルー・スタイルのストレート・エッジ・バンドへの欧州からの回答を目指していたとされる。
ちなみに、Profoundは日本のハードコア・バンド、Rose Roseのヨーロッパツアーオランダ公演にて対バンを果たしている。
89年にはJos(Seein'Red)に代わってBig(後にMainstrike)を迎え、Manlifting-bannerと改名。
覆面バンドcolt turkyを経て91年にCrucial Response Recordsより"Myth of freedom" 7" EP、92年に10inch that shooks the world 10" LPを発表。
94年にメンバー間の思想性と音楽性の相違から解散した。
BurtとMichielはCro-magsからの影響を全面に打ち出した社会主義ハードコア・バンド、DEAD STOOL PIGEONを結成。Bigは社会主義/共産主義イデオロギーから一歩離れたストレイト・エッジ・バンドMAINSTRIKEを結成。90年代半ばに大きな盛り上がりを見せるユースクルー・ハードコア復興に貢献する。OlavとPaulは兼ねてから参加していた共産主義ハードコア・バンド、Seein'Redの活動に専念。2005年、2008年には来日も果たしている。
バンドは99年、2008年と二度に渡る再結成を果たしている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「MANLIFTING-BANNER」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.