翻訳と辞書
Words near each other
・ MGM-51 シレイラ
・ MGM-52 (ミサイル)
・ MGM/CGM-13 (ミサイル)
・ MGMグランド
・ MGMグランド・ガーデンアリーナ
・ MGMグランド・ガーデン・アリーナ
・ MGMグランド駅
・ MGMミラージュ
・ MGMリゾーツ・インターナショナル
・ MGMリゾート・インターナショナル
MGMレコード
・ MGPノルディック
・ MGR (曖昧さ回避)
・ MGR-1 (ロケット)
・ MGR-3 (ロケット)
・ MGSモバイル
・ MGメトロ6R4
・ MGローバー
・ MG・F
・ MG・MGA


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

MGMレコード : ミニ英和和英辞書
MGMレコード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

MGMレコード : ウィキペディア日本語版
MGMレコード[ちょうおん]

MGMレコード(MGM Records)は、映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM)が、1946年に創始したレコード会社。当初はミュージカル映画サウンドトラックアルバムのリリースが目的だったが、後に、ポップ系のレーベルとなり、1970年代まで存続した。
== 歴史 ==

=== サウンドトラック・アルバム ===
MGMレコード最初のサウンドトラック作品は、作曲家ジェローム・カーンJerome Kern)の生涯に取材した1946年のミュージカル映画『雲流るるままに(''Till the Clouds Roll By'')』であった。これは実写映画では最初のサウンドトラック・アルバムであった。もともとは10インチの78回転盤(SPレコード)4枚組のアルバムとして発売され、MGMの初期のサウンドトラック・アルバムの多くと同じように、映画から8か所だけを選んで収録したものであった。映画の中の歌をレコードの盤面に収めるためには、編集や操作が必要であった。当時はまだテープレコーダーがなかったため、レコード・プロデューサーは、セットで使われた再生用音盤から部分ごとに分割した複製を作り、音盤から音盤への複製を繰り返しながら、曲と曲のつなぎやクロスフェードなどの効果を入れて原盤を制作する必要があった。言うまでもなく、オリジナルから何回もの複製を経て制作される原盤であり、その音質には限界があった。さらに、セットでの再生する音盤は、大きな映画館で音が虚ろにならないように、意図的に(リバーブをかけない)「ドライな音」になっていたので、こうした過程を経て作られたアルバムの音は平板で、こもったようなものになっていた。
デッカが出していたブロードウェイのショー・キャスト・アルバムを真似て、MGMレコードは、こうしたサウンドトラック盤を「オリジナル・キャスト・アルバム」と呼んでいた。MGMは「サウンドトラックから直接録音された (recorded directly from the soundtrack)」という謳い文句も作り出した。すばらくすると、「サウンドトラック」という言葉は、映画の中の素材であれば何にでも使われはじめ、実際に映画のサウンドトラックから取られたものも、スタジオで録音し直したものも、そう呼ばれるようになった。この言葉はさらに、明らかに誤用であるにもかかわらずブロードウェイのキャストによる録音にまで用いられるようになった。本来の「サウンドトラック」は(映画のキャストそのままの音なので)「キャスト・レコーディング」と称してもよいが、(映画ではない舞台ミュージカルの)「キャスト・レコーディング」を「サウンドトラック」と呼ぶのはまったくの誤りである。
MGMのサウンドトラック・アルバムの代表作としては、『グッド・ニュース (''Good News'')』(1947年版)、『イースター・パレード』(1948年)、『アニーよ銃をとれ (''Annie Get Your Gun'')』(1950年)、『雨に唄えば (''Singin' in the Rain'')』(1952年)、『ショウ・ボート (''Show Boat'')』(1951年版)、『バンド・ワゴン (''The Band Wagon'')』(1953年)、『掠奪された七人の花嫁 (''Seven Brides for Seven Brothers'')』(1954年)、『恋の手ほどき (''Gigi]'')』(1958年)などがある。1939年の映画『オズの魔法使 ( ''The Wizard of Oz'')』が、初めてテレビで放映された1956年、MGMレコードはこの映画のサウンドトラックから歌と台詞の一部を抜粋したアルバムをリリースした。
1950年ころには、録音に実用できる磁気テープが登場し、1951年以降、アルバムの音質は飛躍的に向上した。
MGMレコードは、ミュージカル以外の映画音楽のアルバムも出しており、『ベン・ハー (''Ben-Hur'')』(1959年)、『キング・オブ・キングス (''King of Kings'')』(1961年版)、『西部開拓史 (''How the West Was Won'')』(1962年)などが代表作である。このうち『ベン・ハー』と『キング・オブ・キングス』のアルバムは、オリジナルのオーケストラで、オリジナルのスコアを用い、スタジオで収録し直したものであるが、『西部開拓史』はサウンドトラックそのままである。
1990年代以降は、『ベン・ハー』と『キング・オブ・キングス』についても、本来のサウンドトラックからの音を収めたアルバムが入手できるようになった。ライノ・レコード版のアルバムには、文字通りサウンドトラック全編が、アウトテイクとともに収録されている。
ミュージカル以外の映画に関して、ライノ・レコードは、1990年代にMGM映画のサウンドトラックを所有していたターナー・エンタテインメントTurner Entertainment)から諸権利を獲得し、MGM映画の映画音楽アルバムを、ほとんどの楽曲を収録した、以前に発表されたものより長い収録時間にして再発した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「MGMレコード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.