|
magnetic ink character reader 磁気インク文字読取装置, magnetic ink character recognition 磁気インク文字認識 =========================== 「 MICR 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕 ・MICR : magnetic ink character reader 磁気インク文字読取装置, magnetic ink character recognition 磁気インク文字認識
磁気インク文字認識(じきインクもじにんしき、, MICR)とは、文字認識技術の一種で、欧米の銀行での小切手処理に使われた。1956年7月、アメリカ銀行協会に対してデモが実施され、1963年ごろまでにアメリカ合衆国のほぼ全ての銀行で採用された〔Mandell, Lewis. "Diffusion of EFTS among National Banks: Note", ''Journal of Money, Credit and Banking'' Vol. 9, No. 2.(May, 1977)〕。 == 概要 == MICRの主なフォントには、E-13BとCMC-7がある。アメリカ、カナダ、イギリスでは、小切手の底辺付近にE-13Bフォントで文字が印刷されている。フランスなどではBullが開発したCMC-7フォントが使われている。 フォントが特徴的なだけでなく、MICR文字は一般に酸化鉄を含んだ磁気インク(あるいはトナー)で印刷されている。磁気印刷を使うことでコンピュータシステムが容易にそれを読み取ることができる。例えば、MICR文字の上に別の印刷がされたり、何らかのスタンプが捺されても読み取り可能である。文字は紙に印刷されたときに磁化され、各文字の右端がN極になる。これをテープレコーダーのヘッドのような装置で読み取る。このとき、文字の形状によって読み取られる波形がそれぞれ異なるため、文字として認識可能になっている。 磁気インク文字認識の誤認率は、一般的な光学文字認識の最も優秀なシステムと同程度である。印刷されたMICRについては、読み取れないケースは1%未満、読み間違うケースは10万文字に1文字程度である。 1963年、MICRフォントが新しさの象徴のように扱われ、MICR風のコンピュータ用フォントがアルファベットについても作られた(MICRフォントは本来、数字と制御文字しかない)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「磁気インク文字認識」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Magnetic ink character recognition 」があります。 スポンサード リンク
|