翻訳と辞書
Words near each other
・ megasporangium
・ megaspore
・ megaspore competition
・ megaspore mother cell
・ megasporocyte
・ megasporogenesis
・ megasporophyll
・ MEGASTAR
・ Megaten
・ megathrombocytes
・ MegaTON
・ megaton
・ MegaTON Network
・ MegaTON News Network
・ MEGAUPLOAD
・ MegaUpload
・ Megaupload
・ megaureter
・ megaureter-magacystic syndrome
・ MEGAVIDEO


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

MegaTON : ミニ英和和英辞書
MegaTON

メガトン(100万トン) 《略語》MT


===========================
「 MegaTON 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕

megaton : メガトン(100万トン) 《略語》MT
MegaTON ( リダイレクト:TXN ) : ウィキペディア日本語版
TXN

TXN ネットワーク(TXネットワーク、)は、テレビ東京キー局とする日本の民間放送テレビのネットワークである。テレビ東京ネットワーク(TV Tokyo Network)、テレビ東京系列TXN系列と呼ばれることもある。

== 概説 ==
テレビ東京のコールサインが''JOTX-DTV''であるため、「TXN」と命名している。
他のネットワークとは異なり、旧称(後述)時代からニュースネットワークと番組供給ネットワークとの区別がないネットワークである。ANNJNNと同様、NNNNNSFNNFNSのように、ニュースネットワークと番組供給ネットワークの区別がなされていない。また、TXN成立以前は他系列とのクロスネット局も存在した〔テレビ愛知開局前の中京テレビと、腸捻転時代毎日放送(MBS)が、これにあたる。まず、前者は、開局当初、テレビ朝日(当時の日本教育テレビ(NET)系列を主体としながらも、日本テレビ系列(この当時、中京テレビは、NNSのみ加盟し、NNNには加盟していなかった)とのクロスネット局として開局したが、集中排除の原則から中日新聞社が出資することができず、日本経済新聞社の出資を受けることになったことから、それが縁で東京12チャンネル→テレビ東京とのネットワーク関係があった。ちなみに、中京テレビは、1973年4月にNNNに加盟することによる日本テレビ系列マストバイ化移行したが、1983年のテレビ愛知開局までの間、日本経済新聞社の出資が継続されていたため、ネットワーク関係があった。次に、MBSは、1960年の五社連盟発足以降、当時のNET系列が主体であったが、1968年に日本科学技術振興財団が経営危機に陥った際、MBSが放送番組制作会社を請け負う「東京12チャンネルプロダクション」を出資し、高橋信三が東京12チャンネルプロダクションの取締役に就任して支援に打って出て、1975年朝日放送(ABC)とのネットチェンジまでクロスネット局を継続した。その後、MBSは、ネットチェンジによって、TBS系列局マストバイ局に移行したが、腸捻転時代の名残りから、TBS系列マストバイ局移行後も、東京12チャンネル→テレビ東京の主要株主として名を連ね、現在でもテレビ東京ホールディングスの主要株主上位10位に名を連ねているほか、ごくまれに番組販売の形でテレビ東京番組をネットする事もある(例:2012年に放送されたテレビアニメ『貧乏神が!』)。〕が、TXNが正式に成立した1989年4月1日以降、他系列とのクロスネット局は存在しない。
民放テレビの系列局が20局以上存在する他系列とは異なり、テレビ東京を含む地上波では6局しかなく、また大阪・名古屋の系列局は広域放送ではないため、カバーする範囲は狭い(視聴できるエリアについては後述)。そのため、テレビ大阪とテレビ愛知の両局は先発民放テレビ4局と同じ放送対象地域の民放テレビ局ではない(この両局は開局する以前に周辺府県に民放独立テレビ局が開局している影響がある)が、テレビ東京・テレビせとうち・テレビ北海道TVQ九州放送の4局は先発民放テレビ4局と同じ放送対象地域の民放テレビ局である(テレビ東京は、同局開局以前に周辺府県に民放独立テレビ局が開局〈存在〉していないからであり、後述した他の3局は、この局の放送対象地域内に民放独立テレビ局が開局〈存在〉していないからである。)。
TXNに加盟している放送局は、すべてテレビ単営局である。
ロゴマークの色は原則水色で「」と表示する。なお、1998年10月にはロゴが変更されている。
TXN加盟局の地上デジタル放送BSデジタル放送の系列局・BSジャパンも含む)のリモコンキーIDはTVAの10を除きすべて7である。これにちなみ、2007年から2011年まで毎年7月に特別番組を放送していた。この背景には、2011年7月24日のアナログ停波が目前に迫り、アナログチャンネルからデジタル7(TVAは10)チャンネル)に変わる事を広く周知するという目的があった。
* 第1回は、2007年7月7日「テレビ東京ネットワーク七夕祭り」として〔当日は七夕だった。〕、「出没!アド街ック天国 3時間生放送スペシャル懐かし風景が残る街ベスト77」を放送した。ここではCM入りの際に番組名を紹介し、紹介後に「(TXの番組名)は地上デジタル7チャンネルでお楽しみ下さい」という番宣スポットが放送された。〔TXN6局とWTVで同時ネット。TVAでは「7チャンネル」の部分を「10チャンネル」に変えて放送。〕
* 第2回は、2008年7月12日に、前年に引き続き「出没!アド街ック天国」の3時間生放送スペシャル「全国おいしい駅弁の街BEST50」として放送された〔TXN6局で同時ネット〕。ここではTXN共通の「digital 7」スポット〔放送局名のみ各局差し替え。TVAでは「digital 10」に差し替え。なお、このスポットは7月1日から一部のネット番組内でも放送。〕とTX番組の「digital 7」番宣スポットが流れた。〔これも放送局名のみ各局差し替え、TVAでは「digital 10」に差し替え。なお、この番宣スポットはこの日以降、15日頃までネット番組内でも放送されていた。〕
* 2009年7月は特別番組は放送されず、それ以降は「夏祭りにっぽんの歌」などで対応していたが、その代わりとして、ほとんどの番組で地デジカを起用したアナログ放送終了告知テロップが表示された。
* TXN共通の地上デジタル放送宣伝CMは、前述以外にも、2008年に流されたスポットCMと同様の内容のスポットCMが全都道府県に総務省テレビ受信者支援センター(愛称:デジサポ)が設置された2009年2月2日から放送されている。
主調整室(放送マスター)の機器は、NEC製を使用している局と東芝製を使用している局でちょうど五分五分に分かれている。〔NEC製マスター使用局はTX(地上波のみ。同局内に設置されているBSジャパンの送出マスターは東芝製)、TVO、TSC。東芝製マスター使用局はTVh、TVA、TVQとなっている。なお、TVOのアナログ放送は地上デジタル放送開始後も2011年7月24日の放送終了まで引き続きパナソニック製を使用していた。〕
1997年10月1日から2003年3月までの間は、同時ネット番組の終了明け15秒に「ウェザーブレイク」という簡単な天気予報が自動送出で放送されていた。これは、かつてローカル局といわれたTXの放送エリアにおいて頻繁に天気予報を放送していたTOKYO MXの影響ではないかと見られている。他系列では見られなかった放送形態である。この天気予報は直前の番組と一体的に放送されており、系列ぐるみで放送していた他、地上独立テレビ局で同時ネットした局にもそのまま放送されていた上、TXではローカル番組の終了明けにも放送されていた(30秒バージョンもある)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「TXN」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 TX Network 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.