|
N-Gage(エンゲージ)は2003年10月7日にノキアが発売したポータブルゲーム機の機能を持つ携帯電話端末である。読み方は「エヌゲージ」ではない。 == 概要 == GSM携帯電話であるため、GSMに対応しない日本と韓国では発売されていない。 Symbian OS S60 プラットフォームを搭載し、GSM900、1800、1900MHz帯に対応している。To-Doリスト、計算機、単位変換など、PDA的な機能も併せ持つ。 外見は携帯ゲーム機そのもので、ゲーム機そのままの方向ボタンと、携帯電話の数字、#、 * のボタンを併せ持つ。通話の時は本体の上面を耳と口に当てるようなポジション〔Totally Sidetalkin' Nokia N-Gage Style!! SIDETALKING 2004-2005 〕になる。数字ボタンは5と7が一段高くなっており、ゲーム中はこの2つのボタンを主に使う。 ゲームソフトはマルチメディアカードで供給されていて、セガ、タイトー、エレクトロニック・アーツなどがサードパーティに名を連ねている。また、S60プラットフォームを採用しているので、別売りのゲームソフトだけでなく、多くのフリーウェアやシェアウェアも使用できる。 裏蓋を開けると、SIMカードのスロット、マルチメディアカードのスロットがある。初期型のハードはメモリカードの入れ替えの際に裏蓋とバッテリーを外す必要があった。後にリリースされた改良型「N-Gage QD」ではメモリカードのホットスワップが可能になった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「N-Gage」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|