翻訳と辞書
Words near each other
・ NATOコードネームの一覧 (艦艇)
・ NATOコードネームの一覧 (電波兵器)
・ NATOフォネティックコード
・ NATOプログラミング・センター
・ NATOユーロファイター・トルネード管理機構
・ NATOユーロファイター・トーネード管理機関
・ NATO中距離拡大防空システム管理機関
・ NATO事務総長
・ NATO二重決定
・ NATO保守整備補給機関
NATO協議・指揮統制機関
・ NATO即応部隊
・ NATO報告名
・ NATO弾
・ NATO情報通信システム機関
・ NATO条約
・ NATO現代社会の諸問題に関する委員会
・ NATO緊急展開イタリア軍団
・ NATO緊急展開スペイン軍団
・ NATO緊急展開軍団イタリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NATO協議・指揮統制機関 : ミニ英和和英辞書
NATO協議・指揮統制機関[きたたいせいようじょうやくきこうきょうぎ しきとうせいきかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協議 : [きょうぎ]
  1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation 
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指揮 : [しき]
  1. (n,vs) command 2. direction 
統制 : [とうせい]
  1. (n,vs) regulation 2. control 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers

NATO協議・指揮統制機関 : ウィキペディア日本語版
NATO協議・指揮統制機関[きたたいせいようじょうやくきこうきょうぎ しきとうせいきかん]

北大西洋条約機構協議・指揮統制機関(きたたいせいようじょうやくきこうきょうぎ・しきとうせいきかん、英語NATO Consultation, Command and Control Agency略称NC3A)は、1996年に新設されたNATO協議・指揮統制組織(NC3O)の一部でNATO協議・指揮統制委員会(NC3B)に対し報告する。
1996年にベルギー王国ブリュッセルに所在したNATO通信情報システム機関(NACISA)とオランダ王国デン・ハーグに所在した欧州連合軍最高司令部技術センター(STC)が統合し設立される。
本機関はマトリックス組織を形成し、生産域、後援者説明域、中核部分および資源部門の4つからなる主要領域で構成される。生産域は専門知識を持つ9つのCATs(CATs)から成る。後援者説明域については機関の主要な各後援者毎に責任者を持ち、本機関との接点を提供する。中核部分については最高業務執行者、主任技術役員および調達責任者が置かれ、それぞれ技術的および調達に関する過程について、各人は機関の業務での整合性を確保する。資源部門は機関業務(人事、財務、グラフィックス、建設維持管理、その他)を取り扱う。2004年以降機関はPRINCE2プロジェクトマネジメント協会のプロジェクト管理方法論を使用する。職員は加盟28カ国から採用され、本機関内の使用言語は英語となっている。
本機関の主要な相手は変革連合軍(ACT)と作戦連合軍(ACO)で、それ以外にはNATO航空指揮統制システム(ACCS)とその管理機関(NACMA)、NATO空中早期警戒(NAEW)、個々の加盟国および部隊指揮がある。年間予算は約1億ユーロで、主流成長域はNATOネットワーク可能能力(NNEC)と戦域ミサイル防衛(TMD)および提携地上監視偵察(AGSR)プロジェクトがある。本機関は伝統的に原型試作そして現行直下でのスパイラル開発モデルを重視している。また、本機関は国家規模での研究開発を補完し主に国家間のC4Iシステム相互運用性を改善し、主要なC4Iシステム・プログラムを支援する事に関与している。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NATO協議・指揮統制機関」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.