|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 人物 : [じんぶつ] 【名詞】 1. character 2. personality 3. person 4. man 5. personage 6. talented man ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 検索 : [けんさく] 1. (n,vs) (1) looking up (e.g., a word in a dictionary) 2. retrieval (e.g., data) 3. searching for 4. (2) reference 5. referring to ・ 索 : [さく] 【名詞】 1. rope 2. cord
ネイバー(、)は、韓国最大手のインターネット検索ポータルサイトである。運営会社は、NAVER Corporation。 日本で提供していたインターネット検索サービス「NAVER (ネイバー)」の運営はLINE株式会社(旧NHN Japan、旧ネイバージャパン株式会社を吸収合併)が行っていた。また、「NAVER」はNHN Japanのウェブサービス事業におけるフラッグシップブランドの名称でもある。 == 概要 == 韓国国内では、検索回数で77%(2010年現在)でGoogleやYahooといった他社を圧倒するシェアを有する検索サイトである〔NHN Corporation is Most Visited Web Property and Host to the Most Searches in South Korea - comScore、2009年6月8日〕(Yahoo! Koreaは、2012年12月31日でサービス終了)。また、2007年12月の調査では世界でも2.4%のシェアを有して5位に位置していた〔 Baidu Ranked Third Largest Worldwide Search Property by comScore in December 2007 - comScore、2008年1月24日〕。 2010年には、ネイバージャパンの母体であるNHN Japanが日本の有名ポータルサイト ライブドアを70億円で買収し、韓国国内や日本のIT業界で話題になり、その経緯でライブドアの検索エンジンがGoogleからNAVERへと切り替わった。 NAVERという名前は、英語の「Navigate(「航海する」の意)」と、英語の「-er(「…する人」の意)」を合わせて作られたものである。発音上は、英語の「Neighbor(「隣人」の意)」にかけてある〔NHNウェブサイトより (韓国語)〕。ブランドカラーは、ライムグリーン。検索ロボット(クローラー)の名称は、「Yetibot(イエティボット)」〔NAVERウェブサイトより (韓国語)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ネイバー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Naver 」があります。 スポンサード リンク
|