|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『NHKニュースTODAY』(エヌエイチケイ ニュース・トゥデイ)は、日本放送協会(NHK)で、1988年4月4日から1990年3月30日まで放送された大型報道番組である。 == 概要 == 14年にわたって放送された『ニュースセンター9時』の跡を継いで放送開始された。当初はニュース番組としては異例の試みとして一時間枠を超え21:00 - 22:20 (JST) までの放送とした。スポーツ報道に重点を置き安定した視聴率をあげていたテレビ朝日の『ニュースステーション』に対抗し、スポーツコーナーをその開始時刻である22:00からセッティングしたが、番組自体が間延びする格好となり、当初の目論見は果たせなかった。特にプロ野球ナイター速報では、試合が長引けばその時間内に結果を伝えきれず、23:40から放送されていた最終版ニュース「ニュースと解説(放送上の字幕は「NHKニュース・コメンタリー」)」では、簡単に結果を伝える程度で終わる試合もあった。 従って番組のコンパクト化を図り、1988年10月3日からは22:00までの放送とした。この際、23:40からの「ニュースと解説」をその前23:35からのローカルニュースと枠を統合、スポーツニュースを充実化させた『NHKナイトニュース』として時間枠を拡大して対応した。 メインキャスターは平野次郎解説委員。他にスポーツ担当で福島敦子(元中部日本放送アナウンサー)、国際担当で国谷裕子が務めた。橋本大二郎(元高知県知事)が社会担当を務めたこともある(なお、橋本は2014年にテレビ朝日系で放送されている情報番組『ワイド!スクランブル』でキャスターに復帰している)。 1990年4月より、高島肇久がメインキャスターを務める『NHKニュース21』に後を譲った。 開始からの半年間(80分時代)のキャッチフレーズは、ジュール・ヴェルヌによる1872年に発表されたフランスの小説『80日間世界一周』に喩えた「80分世界一周」だった。 :また、最末期にはクリアビジョン放送を実施していた(ただし、『クリアビジョン』テロップは月曜以外の曜日は表示されなかった)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「NHKニュースTODAY」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|