翻訳と辞書
Words near each other
・ NISヴォイヴォディナ・ノヴィサド
・ NIS証券
・ NITABOH 仁太坊-津軽三味線始祖外聞
・ NIU (持田香織のアルバム)
・ NIИ
・ NI帝人商事
・ NJPWグレイテストミュージック
・ NJPWグレーテストレスラーズ
・ NJS (企業)
・ NJ日本人学校
NJ法
・ NKKサッカー部
・ NKKシーホークス
・ NKKスイッチズ
・ NKKナイツ
・ NKKナイツの歴代選手・スタッフ一覧
・ NKOTBSBツアー
・ NKO☆Lovers
・ NKSJひまわり生命保険
・ NKSJホールディングス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NJ法 ( リダイレクト:近隣結合法 ) : ウィキペディア日本語版
近隣結合法[きんりんけつごうほう]

近隣結合法(きんりんけつごうほう、neighbor-joining method、略してNJ法ともいう)は、系統樹を作製するためのボトムアップ式のクラスタ解析法である。1987年に日本の斎藤成也根井正利らが発表し〔Saitou N, Nei M. "The neighbor-joining method: a new method for reconstructing phylogenetic trees." ''Molecular Biology and Evolution'', volume 4, issue 4, pp. 406-425, July 1987. 〕、分子系統樹を作成する方法として広く用いられている。
普通DNAの塩基配列やタンパク質の一次構造に基づいて系統樹を作製するのに用いられる方法で、計算には各タクソン(生物種あるいは配列)のペア間の距離を知ることが必要である。
近隣結合法は系統樹の最小進化基準、つまりアルゴリズムの各段階で全ての枝の長さの合計が最小となるようなトポロジーが望ましいという基準に基づいている。しかし系統樹を段階的に構成するアルゴリズムであるため、最終的に全枝長を最小にする本当のトポロジーが明らかになるとは限らない。この意味では最適な方法とまではいえないが、最適なものに非常に近い系統樹が得られるとされる。
近隣結合法の最大の利点は効率であって、ほかの系統解析法(最大節約法最尤法ベイズ法など)では計算能力的に不可能なほどの大量のデータセットも扱うことが可能である。
UPGMAと異なり、近隣結合法はすべての系統が同じ速度で進化する(分子時計の仮説)ことを仮定せずに無根系統樹を作ることができる。
==関連項目==

*非加重結合法(UPGMA)
*最大節約法
*最尤法
*系統学
*系統樹

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近隣結合法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Neighbor joining 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.