翻訳と辞書
Words near each other
・ NSKD
・ NSKK
・ NSL
・ Nslookup
・ NSM
・ NSMB
・ NSN
・ NSO
・ NSP
・ NSPACE
・ NSPIXP
・ NSPR
・ NSR
・ NSR250
・ NSR250R
・ NSR500
・ NSR500V
・ NSRA
・ NSRB
・ NSRR


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NSPIXP : ウィキペディア日本語版
NSPIXP[えぬえすぴーあいえっくすぴー]
NSPIXP(エヌエスピーアイエックスピー、Network Service Provider Internet eXchange Point)は、WIDEプロジェクトによって運営されているインターネットエクスチェンジ(IX)。
== 概要 ==
2007年3月現在、以下のIXが稼動している。
*dix-ie(旧NSPIXP2)
*NSPIXP-3
*NSPIXP-6
NSPIXPは、日本の学術ネットワークと商用インターネットサービスプロバイダ(ISP)などを繋ぐ、相互接続の問題を研究するためのプロジェクトとして発足し、その実用化実験の接続点として構築された。実証的な研究を行うため、実際にネットワークを相互に接続するためのポイントを用意し、このポイントを用いて研究を行うことにした。
歴史的背景としては1993年にTWICSインターネットイニシアティブ(IIJ)が個人向けインターネット接続サービスを開始し、翌年の1994年にはNIFTY-Serve@niftyの前身)、PC-VANBIGLOBEの前身)、ASAHIネットアスキーネット日経MIXなど、従来パソコン通信を手がけていた事業者のインターネット接続が相次いだ。この1994年にNSPIXP-1が日本で初めてのIXとして東京(神田神保町岩波書店本社ビル内)に設置され、拡張の為1996年にNSPIXP-2が同じく東京(KDDI大手町ビル内)に設置され、翌年にはトラフィック緩和とバックアップ的な意味としてNSPIXP-3が大阪に設置された。
当時、急激に増加しつつあったWIDEとSINET間のパケットのボトルネックであり「渋滞の名所」のように言われることもあった。
その後1999年にNSPIXP-6が日本初のIPv6対応IXとして開設された。
2003年にはNSPIXP-2が、トラフィック緩和及びテロ・災害等への対策の為、都内6ヶ所に拠点を置く分散型IXとして再構築され、dix-iedistributed ix in edo、でぃくしー)と改名された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NSPIXP」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.