翻訳と辞書
Words near each other
・ NEEKO
・ NEET
・ NEET PROJECT
・ NEF
・ NEFA
・ nefarious
・ NEFT FILM
・ NEG
・ Negai
・ Negascout
・ Negasphere
・ negate
・ negation
・ Negative
・ negative
・ negative
・ negative acceleration
・ negative acknowledgement
・ negative adjustment policy
・ negative after potential


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Negasphere : ウィキペディア日本語版
Negasphere[ねがすふぃあ]

Negasphere (''ネガスフィア'') は、川崎薫 (かわさき かおる) を中心に結成された日本プログレッシヴ・ロックバンド'ネガスフィア'') は、川崎薫 (かわさき かおる) を中心に結成された日本プログレッシヴ・ロックバンド') は、川崎薫 (かわさき かおる) を中心に結成された日本プログレッシヴ・ロックバンド
== 概要 ==
1976年結成。代表作として『Castle in the Air』と『Disadvantage』のスタジオ盤、『1985-1986』のライヴ盤がある。
Negasphere の楽曲は、変拍子を多用した10分以上の長い曲が多くみられ、プログレッシヴ・ロック、シンフォニック・ロックに分類される。
初期の楽曲では、ハードロックの色が強く出ていたが、活動が本格化するに連れ、徐々にプログレッシヴ・ロックへ移行しはじめた。後期には、イエスの影響だけでなくジャズロックの要素を持ち、UKブルーフォードの影響が色濃く出ている。
以降、リーダーの川崎が、Negasphere の主軸となりバンド活動を続けている。
1980年代前半に、上馬ガソリンアレイにて初ライヴ、以後は、主に新宿 JAM、吉祥寺シルバーエレファントでライヴ活動を行っていたが、1986年に活動を休止した。
その後、2012年、26年ぶりに新メンバーを迎えて、バンド活動を再開した。
2014年からは、Negasphere の楽曲をアコースティック楽器で演奏する NegAcoustika (ネガコースティカ) を派生バンドとして結成し、トリオ編成を核にライヴ活動を行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Negasphere」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.