|
Open Architecture Developer's Group PCオープンアーキテクチャ推進協議会 =========================== 「 OADG 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕 ・OADG : Open Architecture Developer's Group PCオープンアーキテクチャ推進協議会
PCオープン・アーキテクチャー推進協議会(OADG)は日本でPC/AT互換機の普及活動を行った団体である。OADGは、英文表記「The PC Open Architecture Developers' Group」の頭文字である。 == 始まり == 1991年3月、発足。 発足当時、日本のパーソナルコンピュータ市場は、NECのPC-9800シリーズの独擅場であった。他社は、それぞれ独自の仕様やAX規格のパソコンで市場への食い込みを図っていたが、PC-9800シリーズの牙城を崩す事ができず、苦戦していた。 そこに 1990年に日本IBMがDOS/Vを引っさげて、OADGの立ち上げを各社に働き掛け、誕生した。当初は、弱者連合などとも揶揄されていたが、MS Windowsの普及と重なった事もあり、ついにPC-9800シリーズの牙城を崩す事に成功した。 正会員(PCメーカー)の他、AP会員(アプリケーション・プロダクト会員。アプリケーションソフトウェアメーカー、周辺機器メーカーなど)があった。 OADGは、OADGテクニカル・リファレンスやOADGカタログ(ハードウェア・ソフトウェアの一覧)の発行や、OADGセミナーやOADGフェスタの開催など、標準化と普及活動を行った。ベースのハードウェアはPC/AT互換機であり、オペレーティングシステムはDOS/Vの他、英語版のPC DOSやMS-DOS、MS Windows、更にはOS/2が追加され、2000年にはLinux分科会も発足された。 2003年にはOADG 109AキーボードがJIS参照キーボードとして公示され、日本語キーボードとして名実ともに標準化された。 しかしながら、現在は役目を終え、2004年9月に休会を宣言し、事務局を残してメインテナンス作業を行っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「PCオープン・アーキテクチャー推進協議会」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 PC Open Architecture Developers' Group 」があります。 スポンサード リンク
|