翻訳と辞書
Words near each other
・ OKICA
・ Okichi
・ Okie
・ OKINAWA
・ Okinawa Development Agency
・ OKINAWA J-Adviser
・ Okinawa Marine
・ Okinawa.jp
・ OKINKA-TV
・ OKINO,SHUNTARO
・ OKITAC
・ Okiura
・ OKIX
・ Okix
・ OKJ
・ OKK
・ Okky'sSuperRadioShow
・ OKL48
・ Okla.
・ Oklahoma


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

OKITAC : ウィキペディア日本語版
OKITAC[おきたっく]
OKITAC(オキタック)は、沖電気が自社製コンピュータに使用している商標。"OKI Transister Automatic Computer"から。
== 黎明期 ==
沖電気のコンピュータ開発は、1955年に通産省の指導で電波技術協会内に設置された電子計算機調査委員会(後に日本電子工業振興協会に移管された)によるコンピュータの共同開発への参加から始まった。沖電気の担当は紙テープリーダーやラインプリンタなどの周辺機器を開発した。特にラインプリンタは1959年、パリのコンピュータ展示会(Automath)に出品され、注目を浴びた。1959年にコンピュータ本体の試作としてOPC-1が開発された。これはパラメトロンを使用したものである。
その後、トランジスタを使用したコンピュータを製品化するべく、磁気ドラムメモリを使用した OTC-6020 と磁気コアメモリを使用したOKITAC 5080の開発が並行して行われた。しかし、OTC-6020 は故障が多いため開発は中止され、OKITAC 5080 が1960年に完成することとなった。これを商用化するために設計し直したものがOKITAC 5090Aとして1961年に発表された。5090は接続される周辺装置によってA,B,C,Dの四機種に分かれている。また、1962年には5090A型をベースとして制御用のOKITAC 5090Pが開発された。
OKITAC 5090 には、システム記述言語のOKISIP、ALGOL系言語のOKIPALとALGLIP、FORTRAN系言語のOKIARTがある。5090は発表後1年で30台、2年で120台の受注があり、当時としてはベストセラーとなった。
;OPC-1 (1959年)
:パラメトロン6000個使用。BCD9桁を1ワードとする固定/浮動小数点式。磁気ドラムメモリで1000ワード。
;OKITAC 5080 (1960年)
:トランジスタ4000個使用。BCD10桁+符号を1ワードとする固定小数点式。磁気コアメモリで最大2000ワード。
;OKITAC 5090A~D (1961年)
:BCD12桁(+符号ビット,パリティビット)を1ワードとする。1ワードに2命令格納。メモリは最大4000ワード。
;OKITAC 5090P (1962年)
:制御用

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「OKITAC」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.