翻訳と辞書
Words near each other
・ oxytocin
・ oxytocin injection
・ oxytropism
・ oxyuriasis
・ OY
・ Oy
・ OYE
・ Oye!
・ OYQ
・ OYQ-3
・ OYQ-5
・ OYQ-9
・ OYSTARS
・ OYSTER
・ oyster
・ oystercatcher
・ OZ
・ Oz
・ oz
・ OZ MEETS JAZZ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

OYQ-5 : ウィキペディア日本語版
OYQ-5

OYQ-5 TDS(目標指示装置、)は、海上自衛隊のC4Iシステム戦術情報処理装置)の一つ。また本項目では、OYQ-5より発展したOYQ-6, OYQ-7に関しても記述する。
OYQ-5は、海上自衛隊のワークホースたる汎用護衛艦(DD)に戦術情報処理装置を搭載したという点で、極めてエポックメイキングな機種であった。以後の戦術情報処理装置の国産化において重要な基盤となり、発展型のOYQ-6, OYQ-7も含めると計28隻に搭載された。
なお、本機を含めた海上自衛隊の電子機器の型番はアメリカ軍軍用電子機器の命名規則におおむね基づいているが、一文字目のみは、米軍式では「S」がつけられるべきところを、「お船」(Ofune)ないし「艦載用」(On Board)を捩った「O」とされている。本機の場合は、水上船舶搭載の情報処理用機器、特殊又は複合目的ということになる。
== 来歴 ==
海上自衛隊では、ポスト4次防期(昭和5254年度)において、護衛艦隊8艦8機体制化という新編制(いわゆる「新・八八艦隊」)への移行を計画していた。この編制では、ワークホースとして、従来の多目的護衛艦(DDA)対潜護衛艦(DDK)を統合した新艦種として、汎用護衛艦(52DD; のちのはつゆき型)の導入が必要とされた。
52DDでは、個艦防空火力としてシースパローIBPDMSの導入が計画された。これは、しらね型(50DDH)で導入されたシースパローBPDMSの改良型であった。同型のシースパローBPDMSは、TDS-2目標指示装置による武器管制を受けていたことから、52DDのシースパローIBPDMSは、これを発展させたTDS-3目標指示装置と組み合わされる計画であった。
しかし対艦ミサイル脅威の深刻化を受けて、生存性の確保のためには、たちかぜ型(46DDG)WESと同様に脅威評価・武器管制(TEWA)機能が必要と考えられるようになった。これに応じて、TDS-3の計画を発展させて開発されたのがOYQ-5である(TDS-3の名称も、通称として生き残ることになった)。ソフトウェアはすべて国産とされており、三菱電機が海自プログラム業務隊との連携下に開発した〔が、開発にあたっては、アメリカ海軍を参考にした独自のドキュメント体系の策定から着手する必要があった。またDDGのWESやDDHのTDPSのソフトウェアは基本的に米UNIVAC社製品を対外有償軍事援助(FMS)により購入〔していたため、独自システムの開発経験がなかったことから、コードサイズの見積もりや工程管理などの面でかなり難航したが、1977年5月に運用要求が完成した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「OYQ-5」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.